あっという間に夏が来ました🌻
七月に入ると葬儀屋さんは、
お盆用の提灯や返礼品、お供物の
問い合わせが増えてきます
『そろそろ、準備をしようかなーと』と。
でも皆さん、
七月からの準備では
間に合わない事もあるのです😨
田舎は特に
『今まで大事にしまってあった
提灯を開けてみると
虫が食べて、穴が空いていた😓』
なんて事も多く
初盆に合わせて、新しく買い直される方も
いらっしゃると思います
また、
『穴も無いし、綺麗だし
今までの提灯があるからいいや〜』
と思われる方もいらっしゃると思いますが
初盆の場合、
(宗派によっては提灯は必要ないとされる場合もありますが)
初盆で準備した提灯の灯りを頼りに
亡くなった方が戻って来るとも
言われています🕯️
いままでの提灯でも良いのですが、
亡くなってしまった大事な方が
迷わず帰って来れる様に
一つだけでも、新調することを
オススメします😌
あと、あまり知られていませんが
今まで利用していた提灯は、
代々のご先祖様が帰って来られる場所なので
新入りの方(初仏さん)は
お断りされる事もあるようですよ🥺
新しい提灯等がないと
初仏さんは、困ってしまうかもしれませんね😓
お盆が終わると
提灯を燃やしてしまう風習がある場所や
毎年お盆に飾る地域等々
地域によって、違いがあるので
昔からある、地域の葬儀屋さんか
詳しく知っている地域の方に
訪ねてみて下さいね☺️
余談にはなりますが
最近の提灯はオシャレなものも多く
家庭の広さに合った
小ぶりなものも増えてきました✨
『田舎に誰もいなくなったから
初盆出来ないな〜』とお困りの方も
マンションサイズでも飾れる
素敵な提灯も、ありますよ🙆♀️
親戚の方だけでも集まって
初仏さんの供養をしてあげて下さいね😌