{294209C6-78C1-43FC-BAD1-82127D1386F9}

{30A331C0-AC03-4CF1-9E9A-7B20DC93FCEA}

{CE5395EE-9BCC-4FD0-B529-303A8F1B6888}

{6B78936F-B646-4737-BC9D-E64C3D09359F}

こちらは、天才画伯であり、以前タマオキアヤ漫画ストーリーでおもしろおかしく、かつわかりやすく描いてくれた橘なな子さんの作品です。

なな子さん、「最近お金ってこんなかんじなんじゃない?」と思って描いたらしい。

ほんとそうですよね、的確すぎる。





今日はお金の話をしようと思っていたのですが、1番言いたかったのが、「わたしは豊かだと現実にたたきつける行動をしているか」ということ。

これはどういうことかというと、いくらアファメーションして「わたしは豊かだ」と言って自分に言い聞かせても、

・請求書の支払いを渋っていたり
・スーパーでも値段を見て買っていたり
・行きたいセミナーの値段で迷っていたり

こういうことってよくあると思うんですが、これって現実世界に「わたしはお金ないんです」という事実を知らしめていることになるんです。





つまり、いくら本を読んでもアファメーションしても、現実的に行動が変わらなければ深層部分まで変わらないということです。

よく、お金のブロックはお金を使いことでしか外れないと言います。

それと同じで、繰り返し刷り込み、馴染むまで勇気を出して行動するしかないんですね〜。





わたしは社会人になってから、欲しいものは高くても買うようにしていました。

それをずっとやってきた結果、お金はなくなるどころか、増え続けてきました。

それって、「また自分のところにはお金が来るから」と安心していて、「いっておいでー。みんなを幸せにねー」と送り出せるようになったからだと思います。

(一時期、無理に貯金してたときもあるけど、いろんな意味で苦しかったです。)






要は、現実に「わたしは豊かだ」という波動を放っているのかといこと。

それがよくわかるこの漫画、ほんとすごいです。

ぜひ一度、自分の行動が、「豊かさ」をたたきつけているのか、「自分にはお金がない!」をたたきつけているのかよくよく見てくださいね。