オタクな息子たちのエピソードが

わんさかあふれだす

絵本講師たかはしみほです

 

春休みに お花見を兼ねて

朝早くからサイクリングし 

ひろしま美術館へ 行ってきました

 

広島城のまわりを通って・・・

 

image

 

こぐまちゃんとしろくまちゃん

絵本作家・わかやまけんの世界へ 

 

 

 

はじめは乗り気ではなかった

10歳の三男だったので

先ずは一緒に腹ごしらえをしました

 

(朝イチにカフェへ!)

 

image

 

わたしは 朝から ケーキ

 

image

 

しろくまちゃんのほっとけーき と

写真を撮ってもらいました

 

image

 

三男 静電気が発生する!と

看板をこする遊びをはじめました

 

image

 

この看板きれいなのかな?(・・;)


「汚れるからダメ!」と

行動を制する親はきっといてるよね


でも


上着が汚れることよりも

子どもの好奇心が勝っているこの瞬間


それを思いっきり楽しんでほしい

なにより汚れて困る服は着せていない


静電気大発生させて 

ビリビリを何度も楽しんでました


混んでない時でよかった


子どもって ほんとに 面白いね

 

image

 

しろくまちゃんのほっとけーきの

絵本の秘密が

あんなにあったなんて!と 

めちゃくちゃ楽しかったです

 

三男も馴染みのある絵本だったからか

おもしろかったようで

家に帰宅してから 

あーでこーでと 

高校生の兄に話してました

 

そしたら 

「ぼくも行きたかったわ」って言ってたよ

 

行く前声かけたけど

起きへんかったやん・・・ねぇ
 

わたしは 

ちびっこちびおにの原画が見れて

しかも その絵はがきを買えて! 

それが嬉しかったです

 

あと さよならさんかくも買いました

 

 

 

 

絵本を読まずに育ったわたしが

絵本で子育てを しはじめ

かわいい!と 気にいって 

はじめて集めた絵本が

このこぐまちゃんシリーズでした

 

今回 絵本展へ行き

懐かしい気持ちで

胸がいっぱいになりました

 

最近 絵本教室や絵本講座で

こぐまちゃんシリーズを

あまり読んでなかったから

積極的に読んでいこう!と 思いました

 

お近くの方は(そうじゃなくても)

是非行ってみてほしいです ^^

 

 

 

ひろしま美術館は 

館内の空間が広いし 

子どもと行きやすい美術館だと思います

 

広島城などに散歩してもいいし

おにぎりなど持って出かけるのもいいね!



ゴールデンウィーク

きくちちきさんの絵本原画展と

併せての絵本旅も 是非