こんにちは~
 
オタクな息子たちのエピソードが
わんさかあふれだす
絵本講師 たかはしみほです
 
熱い?あつくるしい?記事が続いてますので
ちょっと 息抜きです
 
この記事で書いた 
800円もする
マイナスドライバーを購入した
オタク子ども(中3)は 
翌日 中学校へ持って行きました
 
で 自分の机の高さを 調整しようと
ネジを回したら それが 固くて
折れたらしい(マジか)
 
でも 教室内に置いてある 
ドライバーセット(そんなん置いてあるんや)で 
机の高さは 無事 変えれたようです
 
てか 
 
教室で使う 机の高さ調整とか
わざわざする? 必要?
ちょっと我慢するところちゃう?
って 私は 思うけど 
 
身長が 急に 伸びたし
毎日 何時間も 座り続ける机を 
自分で調整し 快適に?する
オタク子どもを なかなかやるね!とも 思った
 
まぁ 変わってるけど(笑)
 
 
さて
 
9月の
絵本教室の レポします
 
今回 冒頭に 
ぶたたぬききつねこ2を 読みました
image
今 読まず いつ読む? という 
季節のタイミングだったので 読みました
 
参加者の人たちに 
参加してもらいながら
読み進めていったのですが
 
今回 このアイスブレイクが 
かなり効果があり
しょっぱなから 
参加者さまから 質問があった
 
で 質問(突っ込み?)が なかったら 
絶対に 話さなかったことを 
私 たくさん話しました
 
これは 参加してくれた人の特権
 
特権なんだけど 
質問への返事の中で 
補足したいなと思ったことを書きます
 
それは 肌ケアのこと 
(絵本と全然関係ない笑)
 
私は 
絵本講座や絵本教室前には
必ずパックしています
 
だって 人前に出るし 
加齢に 抗って
少しでも きれいで 居たい!
ということで してます
 
で 
 
いつもは 夜にするけど
バタバタしてて 出来なかった
 
パックを 諦めたくなかったので
この日は 朝にしました
 
朝 私が パック塗っていたら
夫から「それ(パック)、今して意味あるん?」 
と 突っ込まれたので
「今することが、一番、意味がある」
言い返ししました
 
あと お化粧も しっかりしています
 
コントロールカラーっていうのかな?
それを 入念に 重ね塗りしています
 
重ねて塗っていますが 
厚塗りには 見えていないはず
 
18か20歳の時に 
友だちと参加した
お化粧を習う単発講座で 
教えてもらったものを 今も使っています

 

 

で ファンデーションは 塗ってません
(しわが余計に目立つと私が思ってるから)
 
以上です
 
 

絵本教室はこんな感じでした

 

季節野菜たっぷりモリモリランチを 

食べたあとの ママたちの様子

 

 

子どもたちの様子

 

 

この日は 

みんなが教えてくれました も読んだよ

 

 

ママ向けへの絵本を 必ず 読むんだけど

これを読んだのは 久々です

 

 
 
参加者さまが ブログに書いてくださいました

https://cherry110.amebaownd.com/posts/10506373

 

 

ベビーマッサージ教室の先生でもあったんですね~

手形足形アートもされているようです

 

https://www.instagram.com/cherry__110/

 

 

 
 
ガチャマナさんでの絵本教室は
10月23日 (金)10時半からです
 
お申し込み先は こちらです
お会いできるのを楽しみにしています
 
では!