2018年ホークス戦観戦終了しました。 | ジバニャン〜ホークス.ポケモンGO.妖怪ウォッチ.うさまる.カナヘイ他

ジバニャン〜ホークス.ポケモンGO.妖怪ウォッチ.うさまる.カナヘイ他

福岡ソフトバンクホークスや野球、ポケモンGO、うさまる、カナヘイの小動物、プロレス等の話題を書きます。





かくしてついに長かった2018年のホークス戦もいよいよ今日で最終観戦。
今年はなぜかオリックス戦が土日ばかりだったので、かなり見に行くことが出来ました。
来年はこんなことはないでしょうから、だいぶ減りそうです。

今日はホークスの関西最終戦であり、オリックスは公式戦の最終試合です。

退陣が決まった福良監督最終試合と、小谷野栄一選手の引退試合でもあります。


開門が16時半か17時か知りませんが、入場待ちの列が凄かったです。普段京セラドームでは見ないような人の列でした。隣のイオンの食料品売り場も凄い列で、買い物するのにもひと苦労でした(´Д` )

入場するときに(両面印刷)これをもらいました。


小谷野選手の打席の時に掲げてください。とのこと。
こういうのをもらうのは谷佳知選手の引退試合以来かな(^^;;


並ぶのを避けて試合開始15分前ぐらいに入場しました。入場するときに横のチケット売り場も見たことがないぐらい、買う人が並んでいました。
いつものようにタダ券をばらまかなかったのでしょうか。

しかし入場してみると、
先程の大行列に反し、中はかなりスカスカ。

レフトからセンターの外野の上段などネソベリア並みにゆっくり見られるのでは?
というぐらい。

内野自由席の椅子に貼られていた
このお願いも、必要ないやろ、と思うぐらいでしたが、試合開始後も客足は途絶えず(゚д゚)

今日のユニフォームは、昨日無敗の武田ユニフォームで負けてしまったので、鷹の祭典以来の
中村晃。
2回目です(^ ^)

彼女は立っての希望で本多ユニフォームでした。
関西には来ないと分かっていましたが、、、
(;_;)
彼女も本多が引退するのを残念がっています😢

そして段々段々客が増えて行き、
最終的には満員御礼が出るほどにΣ(・ω・;)

やはり最終戦+福良最終戦+小谷野引退試合というのがあり、かなりオリックスファンが多かったです。

応援も気合が入っており、完全にホークスの応援が負けていました。
ライトスタンドのオリックスファンより、レフトスタンドのホークスファンが多い時もあるぐらいですが、今日はなんのなんの。隠れ?オリックスファンが集結していました。

しかしスタメンに小谷野選手の名前はなし。
ホークスもグラシアルが福田になっただけの、相変わらずのほぼベス(ほぼベストメンバー)。
10月5日は川島の誕生日ですが、スタメン出場でもありませんでした。
😩


試合内容は、、、
各テレビ局のスポーツニュースは、小谷野引退のみ、というところばかりで、試合経過に触れることはありませんでした(´Д` )

0ー1の4回表、二死無走者から








柳田悠岐の素晴らしい通算150号ホームラン!
おめでとうございます!(^ ^)

京セラドームのレフトスタンド5階席(最上段席)に左打者がホームランを打ったのを初めて見ました(^ ^)

この凄いホームランがスポーツニュースで無視されてしまったのがあまりにも残念です。

あんなホームランが打てる打者は日本にはいないでしょう。
ギータのすごさをアピール出来たのに、、、

4回二死まで東明投手がコントロールもよく、全く打てる気がしませんでした。

そこをギータが特大アーチを打ち、東明は動揺し、福田にタイムリー、高田に2点タイムリーが出ました!
二死無走者から一気に4点!

ギータのホームランはいろんな意味で大きかったです(^ ^)

高田は守備で先制点につながるエラーをしましたが、他は再三好守備を見せました。
2点タイムリーも効きました。この試合の陰のヒーローです。

千賀はコントロールが悪く、ボールとストライクがはっきりしていました。
これでは西武打線には通用しないでしょう。


なんとか6回を投げ終えましたが、この時点で109球。この回で交代かと思っていたら、なんと7回も出てきました。
彼女とおかしいなぁ、、と話していましたが、

このためだったのですね。
7回で124球。
無理をさせたせいでCSに響かなければいいですが、、、、😔😔

8回の石川も危なかったです(;´Д`A

そして9回に単独セーブ王が確定した森が、あっさり2死を取り、ついに代打小谷野。

凄い盛り上がりでした。





最後は森がストレート勝負で、ショートゴロに打ち取りました。
日ハム時代の応援歌と、オリックスの応援歌と、交互に流していました。
懐かしかったですね(^ ^)

オリックス応援団は清原の引退試合の時も西武〜巨人〜オリックスと応援歌を演奏していたのを思いました(^ ^)
そういやあの時の先発は杉内でした。


それからホークスのメンバーが、関西最終戦恒例の、レフトスタンドとライトスタンドのオリックスに挨拶。





それから福良監督の最後の挨拶があり、
T-岡田が花束贈呈。

それから小谷野選手の引退セレモニー、挨拶でした。


皆さん、今日は最後まで残ってくださって、本当にありがとうございました。


皆さんのおかげでこんなにもすっきりとした引退ができるとは思いませんでした。ファイターズで12年。バファローズで4年。まさか、こんな僕が16年間も野球を続けることができるとは本当に思いませんでした。


病気になったり、ケガも多かったり、色々ありましたけど、何か節目節目にファイターズの時の初安打の対戦相手バファローズで。それも、105日。今日の引退試合と全く同じ日で、ファイターズ、バファローズとは本当に深い縁があるんだなとつくづく思いました。


そして、恩師である福良さんと同じタイミングでユニホームを脱げるという、選手としてはこんなにうれしいことはないと思っています。福良さん本当にありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

もうすっきりしちゃったんで、かっこいいことも感動することも言えないので。明日の6日は福岡ソフトバンクのポンちゃん(本多雄一)選手の引退試合なので是非皆さん最高の試合にしてあげてください。16年間本当にありがとうございました。


本多の引退試合のことも気にかけてくれるとは、びっくりしました。


いかつそうに見えますが、いい人なんでしょうか(^^;;


日ハム時代に痛いところで打たれたイメージがあります。いやらしさのある選手でしたね。


小谷野選手、そして福良監督。色々ありましたが引退すればノーサイド。

お疲れ様でした。


そして今年の観戦成績は


16試合11勝4敗1分

という、いい成績でした(^ ^)
今年はホークスが京セラドームで記憶にないぐらい強かったので、勝ち試合をたくさん見ることが出来ました(^ ^)

福岡の方々より一足早くシーズン終了です。

京セラドーム大阪、オリックスバファローズの皆様、2018年もありがとうございました。と、1ファンの分際ですが、心の中でお礼を言って京セラドームを出ました(^ ^)

また2019年、よろしくお願いします!

そしていよいよ今日は本多の引退試合!
台風は大丈夫かどうか微妙のようですが、、、
ファンを大事にし、ファンに愛された男の最終試合。

今日はヤフオクドームには涙の雨が多数降るでしょうね。