昨晩ワインを飲みましたが

動悸はありませんでした爆笑

ワインの量は50cc位でした。

今回は動悸はありませんでしたが、

侮ることなく、そして楽観的に頑張ります。プンプン

さて、本題の骨髄増殖性腫瘍てなに?です。

私の病気である本態性血小板血症は骨髄増殖性腫瘍の一つなので大変興味がありました。

色々調べましたが、私が理解したのは以下のとおりです。(私の理解の範疇ですので誤りがあるかもしれません。その際はご容赦下さい。)

「腫瘍性の増殖が起きている」(病名のとおりなのですがえー)らしいのですが、
腫瘍ってそもそもなに?

腫瘍とは体の細胞が自律的に過剰に増殖するもので、
良性と悪性がある。

良性は緩やかに増殖して体に悪影響を及ぼさない。
悪性は、ほぼその逆。

本態性血小板血症は良性なのか?

たぶん良性でしょう。

では、肝心の腫瘍がなぜできる?

「何らかの原因で増殖を始める」と書いてあるものがほとんどです。
はっきり分からないということでしょう。

本態性血小板血症の患者さんは遺伝子に異常が起きた人が多いようですが、遺伝子に異常が無い方もおられる。

私が調べた中では判明しているのはここまです。

因みに私は遺伝子レベルの検査は受けていません。
先生は必要ないと判断されたようです。

まだまだ知らないことだらけなので、これからも勉強します。

にほんブログ村 病気ブログ 本態性血小板血症へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 狭心症・心筋梗塞へ
にほんブログ村