下矢印の続きですニコ


私達夫婦が、ひとりになった義母と同居するために、

引っ越しするのではないかと勝手に思い込み、不安に思っていた父滝汗


そんな父を心配して、夫が会社の帰りに、


ちょっとお義父さんの家に寄って帰る

と連絡してきた。


実家は車だと近いのだけど、会社帰りに寄って帰るような場所ではなく、

電車を乗り換えて、わざわざ遠回りすることになるので、

私は、そんなん行かなくて良いよ、と言ったのだが、


葬儀も無事に終わったし、報告がてらちょっと挨拶してくる



お義父さん、オレらの同居を心配してるみたいやし、


同居はしません、引っ越しません

って、はっきり伝えておくよ


と言う。



え、それは、、、ぜひ、



録音しておきたい‼️

と思った(^◇^)


だって、めちゃくちゃ義母想いの夫。


いまは義母も元気だし、私の両親にフォローが必要だから、

そんなことを言うけれど、

いざ、義母になにかあったら、その発言撤回する可能性大…滝汗


まぁ、状況は日々変わるし、私だって、ブログタイトルの通り、


まさかまさかの認知症

だったわけで、


そうなったらそうなったで、また考えるしかないのだろうチーン



そして、夫は続けて、


ついでにAさんにも挨拶してくる

と言う(・Д・)



いやいやいやいやいやー!

それはいらん。しなくて良い‼️

寝た子を起こすじゃないけど、

とりあえずいまおとなしいんやから、


ほっとけーーーー!

と私は必死に止めた滝汗


しかし、夫は、


親父が亡くなったことも伝えてないし、

その報告と、これからは俺たち夫婦とお義父さんで、

しっかりお義母さんを見ていくので、

いままでお世話になりましたが、

どうぞこちらのことは気にせず、放っておいてください



と、一度はっきり言っておいた方が良い、ときかない。


礼儀を尽くすのは大事だが、言って聞く相手じゃないこともよくわかっていた。


だが、Aさん対応はずっと、それこそ結婚前から夫に任せていたので、

私は不安しかなかったが、夫が納得できるようにするしかなかった。


しかし、結局、Aさんの家に行っても、電気は付いてるし、人のいる気配はあったが、

インターホンを鳴らしても、Aさんは出てこなかったそうだ。


私達に関わったら警察呼ぶ

と、父からきつく言われたので、そのせいかな?



おとーさん!

グッジョブ( ̄∀ ̄)



続きます。







ぬか床おいしい♡きゅうりや茄子も安くなってきたし♪