下矢印の続きですニコ




義父の葬儀が終わり、少し落ち着いた頃に、主治医との面談があった。


私はてっきり、主治医だけとの話なんだと思っていたが、


主治医

リハビリ担当の作業療法士

担当看護師

相談員(精神保険福祉士)




の五人での話だった。




…主治医の話は、ものすごく衝撃的だった滝汗




母は特に混乱もなく、安定してること。

おしっこが出にくいことで、泌尿器科へ行ってもらうことも考えたが、

すぐバルーン(尿の袋?)をつけたりするし、

認知症患者にはそれの管理は難しいので、


なんとかうちの病院で改善できないか考えました。


もしかしてと思って、


精神の薬を一旦全てやめてみました。

それでしばらく様子を見たら、


排尿も確認でき、嘔吐もだいぶ治りました。


お母さまは、


薬の影響…副作用をものすごく受けやすい体質なんだと思います。

なので、今現在は、


抑肝散のいう漢方薬と、少量の睡眠薬と、メマンチン

というお薬だけで、日々落ち着かれてます。




え、え、え、え、えーーーー⁉️

そんな原因だったの⁉️∑(゚Д゚)


主治医の話は続き、



入院前にお母さまが飲まれてた薬のデータを見れば、


どれだけ大変な状況だったかよくわかります。


症状が激しいので、どんどん薬を増やし、またそれによって症状が悪化していってたんですね。


と仰った笑い泣き



私は驚き過ぎて、しばらく言葉が出なかった。



しかし、入院という機会がなければ、



精神の薬をやめるなんて選択肢は絶対になかったし、

母の不穏の原因はわからなかっただろう。


母を精神科に入院させて良かったと、その時、心から思った。




続きます。







ぬか床はじめました!



やまやの明太子がお気に入りです♡おいしい!

ご飯のお供でも、パスタでもおいしい!