どうしても
「いつもワクワクしてて
ハッピーで居ないといけない!」
とか
「常にイイ気分で居ないと叶わない?
泣くのもダメなのでは?」
って、じぶんを律しがちだけど
そういう風に決めることが
「潜在意識を意識するのに疲れた・・」
という風になるんだと思うーっ

いつも言うように
常にハイテンションで居なくてイイし
フラットな状態でも充分なのだよ

さてさて
今日のご相談はコチラです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1ねん同棲してたカレと
この間お別れして
しばらくメンタル崩壊してましたが
さいきん元気になってきました!
色々と調べてるうちに
潜在意識や引き寄せ、自愛
とゆーのを知りましたが
ーー中略ーー
カレとラブラブだった想い出に
最近ひたるコトが多いのです。
カレから愛されてたことを思い出すと
幸せな気分になるから。
でも、これは良くないですか?
潜在意識に悪影響が出ないか
しんぱいです。





過去を思い出して切なくなったり
悲しくなったりするのは
OKかNGか?て事ですね!
NGな訳が無いんだけど
それだと一言で記事が終わっちゃうので笑
今日は「思い出」について
軽く書いていきまーす(^O^)/

物語に起承転結があったほうが
面白いのと同じように
私たちも、日々を過ごすなかで
色々な感情を
味わいたいんだよね!
ときには切ない感情を味わったり
苦労した話を聞いて
共感して涙したり勇気をもらったり
なかなか叶わなくてイライラしたり
悲しかったり自信を無くしたり
好きな人が振り向いてくれないことで
不安になったり、悲しんだり
そういう、裏の面があるからこそ
喜びや幸せ感、嬉しさなどの感情も
増していくんだよ

だからね、思い出に浸って
切なくなったり涙したりする事まで
ジャッジしなくてもイイので
思う存分、その感情を
味わって下さい

そして、幸せな過去を
思い出して浸るのは
ストレス解消効果もあるし
自己肯定感までも
高めてくれるのです。
(「なつかしさに浸る」のって
一見すごく後ろ向きにみえるけど
「楽観主義を高めてくれる効果がある」
っていう研究結果が出てるからね!)

そもそもさ
過去を思い出して
「あのころ幸せだった・・・」
って思えるってことは
アナタ自身が
喜びで出きてるのと
同じなんだから(≧▽≦)
そうでしょ??
もちろん一番大切なのは「今」だけど
素敵な思い出だって宝物だもんね^^
過去の幸せな想い出にひたって
切なくなったり
胸がギュっと締めつけられたり
思う存分味わったら
きっと飽きてくるからw
なので
「とりあえずこれから1ヶ月間は
想い出に浸るのを楽しむ時期♪」
と、期間を決めて徹底的に浸るのも
イイんじゃないかな?どう?
ただ、ここで注意なんだけど
「あの頃の私は良かった。
それなのに、なんで今は・・」
というふうに、過去の自分と
今の自分を分けて考えないでね!
だってどう考えたって
同一人物なのだからw
あなたが落ちてる日を
「荒れた波」で例えるなら
荒れた波だけが「自分」ではなく
荒れた波、静かな波
全て持ってる海そのものが
自分自身なんだと気付いてあげようね
今日もアナタにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


★復縁ブログも更新中★



P・S
なんだか昨日は
すごい日でした・・・。
スーパーに行こうと思って
家を出たとたんに、頭のてっぺんに
ビチャーーッ!と
盛大に鳥のフンが落ちてきて
(服に飛び散るほどの大きなフン)
そっこうで家に帰ったら
壁に何か赤い(黒い?)点があって
「なんだ??」と思ったら
テントウムシで!
(40年ぶりぐらいに見た

わたし虫が
メチャメチャ苦手なので
外に逃がすのに10分ぐらい
かかってしまった・・
テントウムシ
あんなに小さいのに
怖かった


そして夕方
ネットフリックス観ながら
1人で大笑いしてたら
ビッビッビッ、という
聞いたことの無い
警告音が鳴り始め・・
あまりに怖すぎたもんで
思考回路がぶっ飛んじゃったけど
オチは炊飯器のエラー音でした。
お米を炊いてる途中で
いきなり壊れてしまった

しかし炊飯器のエラー音って
あんなコワイ音が出るんですね!?
(知ってました?)
怖すぎだろあんなの
