相手も変わる
という言葉、よく耳にするかと思いますが
「それは本当なのか?」
「実際に彼(彼女)が全然変わりました!」
「全く変わってくれないけど?」
などなど、色々とご相談やご報告を
頂いています(^▽^;)
「自分が変わると相手も変わる」
っていうのは、文字通りの意味だけじゃなく
★自分の固定観念が変わったせいで
今まで嫌だった相手の「ある部分」が
気にならなくなった
★もしくは、好きになった
愛しく感じる様になった
というのも、沢山含まれるからね

そして、自分が変わると
相手が変わる前に
そもそも、相手の事が
どうでもよくなったw
と、なる人が多いのも事実です


実際、浮気性でも直る人は直るし
連絡がマメじゃなかった人が
復縁後、マメになってくれた。とか
お付き合いを続けていくうえで
自然に相手が変わっていった、とか
そういう事も実際あるんです。
あなたの見方、意識が変わった事で
あなたの行動や
相手に対する行動、想いが変わり
それがお相手に伝わり、自然と
お相手も変わっていった
というカラクリだったりしますが
ただね、こう書いてしまうと
「そっか!自分が変われば
相手が変わってくれるんだね。
「連絡、マメじゃなくてもイイよ~♪
(こう言えば変わるんでしょ?)」
「浮気も私(僕)にバレない様に
してね、あなたを許すよ(≧▽≦)
(本当は嫌だけど)」
「ほら!
私(僕)変わったでしょ?
(早くお前も変われw)」
という様に
相手をコントロールする為に
テクニック的なものとして捉えてしまい
ただ我慢するという方向に
行ってしまう方が多いので
★「自分が変わると相手も変わる」
★「自分が変わった事で
相手の嫌だった部分が
嫌じゃなくなった
(受け入れられる覚悟が出来た)」
という現象が、なかなか起きないんだと
思います。
こういうのって
相手が変わるまで我慢し続ける。
って事でもないし
あなたが
「違う人間を演じる」
っていう事でもないんだよ
変えるのは自分の意識であって
自分自身の固定観念を色々と
削っていく事だったりするからね!
そして
「意識を変える」というのは、まず
自分を認めて受け入れる。
自分を否定するのを
やめること
から始まります

自分を否定するのって
「そこに理由があるから」じゃなく
あなたの癖なんです。
ただの癖!!!!!!!!
「こんな事があったから
自分を否定してしまいます」
「否定するのがやめられません。
頑張ったけど無理です」
っていうのは
「鼻をほじる理由があるんです!
だからほじるんです」
「頑張ったけどやめられません><」
っていうのと同じで
本気で時間をかけて、「癖」を直そうと
してないだけだからw
この記事も読んでみてね(●´ω`●)

あなたを作ってる
潜在意識っていうのは
あなたが繰り返し
繰り返し続けてる事の
集大成なんですよね。
自分を否定し続ける人の1年後と
自分を尊重してあげる事を決めた人の
1年後では、同じ1年後でも
全然違う景色を観てるはずだからね

とにかくね、自分を変えるっていうのを
テクニックとして捉えないでください。
そして自己否定を土台に
「自分をかえよう」としても
苦しくなるだけだから
まずは「否定する癖をやめる事」
から始めていきましょう!
受け入れていくんです。自分をね

そこから何が起こるか
楽しみに待ってて下さいね\(^o^)/
明日もあなたにとって
素敵な1日であります様に(*´∇`*)


P・S
49年間生きてきて、はじめての
「腰痛」というものに
ここしばらくの間
悩まされてました。
マッサージ行っても、すぐに
腰痛がぶり返すんだよね

そんな時、ちょうど
セッション受講生のSさんから
凄い効く腰痛ストレッチを
教えてもらいまひたよヾ(≧▽≦)ノ
(↑噛んだw)

(リンク先を訂正しました)
私の腰、相当カチコチな為か
このストレッチかなり痛かったです

ストレッチしてる間中
「んぐぅ・・・ゥウウグ・・・」
っていう我ながらキモい声が
ずっと出っぱなしだったもん!
でもメッチャ効く!!!
これがヨガというものなのか・・・
コチラの腰痛改善ストレッチは
結構、楽でした(●´ω`●)
後、腰痛じゃなくて肩こりに効く
同じく崎田ミナさんの

これもキツかったけど、終わると
肩甲骨から肩がジンワリと
熱くなって驚きました!
教えてくれたSさん有難うーーっ

崎田ミナさんの本、さっそく
ポチしたぜぃ

