我が家の家族構成

くまおさん
同い年の旦那



2015年6月生まれ、小学2年生

息子
2020年9月生まれ、保育園未満児クラス


サービス業パート勤務

 


息子が通う保育園では

4月の入園式と一緒に行われる進級式があります



ないところもあるのかな?



保護者も同伴です



そこで悩むのが私の服装






娘の2歳児クラスの入園式はスーツ



年少クラスの進級式は

迷わず同じスーツで行きました



年少さんなので、

同じクラスには入園の子もいるので

スーツ姿のお母さんがまぁまぁいました



が、いざ進級式になり、

たまたま隣に座ったお母さんは、

ブルージーンズ



そんなラフな服装でいいの?

と、ハッとしました



帰る時に見たら、

MA1っぽいカーキのジャケットに

ダボっとしたパンツのお母さんも…



二人とも進級式組



あれ?私違った?と、思ってました




その後の年中、年長組の進級式は

息子の妊娠中でコロナがあったり、

生後半年の息子を連れては行けないと

2年間、くまおさんにお任せしたので、

行きませんでした



くまおさんはスーツで行ってて、


「入園組はガチガチのスーツだけど、

他のお母さんたちはラフな格好の人もいた」


とのこと




今年度の息子の進級式は、

息子が去年の6月入園だったので

初めての進級式なので、

スーツで行きました



スーツか、綺麗めな服装が多いかなと思う反面、

カジュアルな普段着の方もいて、

来年はどうしようと思った記憶があります



そんなわけで確定申告が終わったら

今度は進級式の服装で頭がいっぱい(・・;)



今年度は、コロナの影響で

人数制限があったので私一人で行ったけど、

来年度は、ないはずなので

くまおさんも一緒に行きます



くまおさんは間違いなくスーツです



そう考えると、

セレモニースーツまでは行かなくても

きちんとした服装が相応しいかな?



一応“式”とつくし〜



とは、思ってて、

普段のカジュアルウェアではない方がいいかなと

出かけ先のお店でちょこちょこ見てました



子供たちを連れてでは、

そんなにゆっくりは見られないのが本音



息子はキャラくるカートで大人しいけど、

娘が露骨に暇オーラを出すんです( ̄▽ ̄;)




ただ、娘は「どっちがいい?」

と、聞けば、

的確に即答するので、

2択ぐらいで迷った時は楽です






先日、たまたまフォーマルウェアの

セールイベントに遭遇!



こんなに安くていいの?という価格



ここで買っちゃおうと、

ある程度絞り込んでから

娘にワンピースとジャケットを選んでもらい、

試着もして購入しました





こんな感じの↓もちろん違うけど〜



ネイビー系の膝下のワンピース




持っているものと被っていないので、
手持ちのものと組み合わせたりして、
あと、3回ある進級式に臨むことにします!


セールと娘の勢いで決めちゃったけど、
先に思っていたより、
かっちりした服装なりました


よかったのかな?
と、ふと、思ったりしますが( ̄▽ ̄;)


いいことにします←



​緊急事態用の夕食



  • 塩ケイちゃん炒め
  • さつまいもの塩煮
  • 小松菜
  • 大根、きのこ、豆腐のお味噌汁
  • 白ごはん




1日会社で一人で留守番でした…


そこまで疲れてはいないものの、
あれでよかった?みたいのが多くて
頭がぼんやり(_ _).。o○



疲れて帰ってくる気はしていたので、
冷凍庫にあった緊急事態用の塩ケイちゃんを
朝のうちに冷蔵庫へ


野菜は帰ってきてかは切るかな?
と、思っていたら、
くまおさんが昼休みに刻んでいてくれてました◎



夕方はゆっくりめの調理開始!


お味噌汁も作ってあったので、
本当に炒め物しか作らず、終了〜


濃いめの味付けで、
野菜を多めに食べられたかな?


今日は、作り置きもしてないので、
明日頑張ります… 


早めに寝れたら寝よう〜



ではでは〜