くまおさん…
同い年の旦那


娘…
2015年6月生まれ、小学2年生

息子…
2020年9月生まれ、保育園未満児クラス

私…
サービス業パート勤務

 


1日休んでからの3連勤〜



頑張ろ!





昨日は、娘が早帰りだったので

仕事を休みにしました



娘には早く宿題と家庭学習をするように促し…



夕方、息子のお迎え後、

予防接種のために小児科へ



3歳になったので、

日本脳炎の予防接種を予約してました



まだ、何にも知らない息子


注射をしにきたとは、全く言ってありませんでした



娘とお揃いのピンクのスリッパを履いて

絵本を物色中〜



息子は赤やピンクが大好きです♡



息子が意思を示すようになるまでは

男の子=青、緑、黒みたいな固定概念があったけど、

もう完全崩壊しました




診察室で、聴診器を当てられながら


「なんだこれ?」


注射が出てくるまでも


「なんだこれ?」



先生を質問攻め( ´艸`)



注射を刺された瞬間は

痛い!何するんだよ!

という反応をしてましたが、

泣くことなく終了〜




早めに行ったので、

16時半ごろに終わり…



外に出て行くと、

下校中の中学生が歩いてました



息子は、友達と分かれて

角を曲がってきた

一人の中学生のお兄ちゃんに


「こんにちは」


と、声をかけてました



ёё≡ Σ(ω |||) エェェェッ!



誰?誰誰?と聞いたくなる状況…




ごめんとか、すみませんもおかしいし、

何て言おうかと思ったら


その中学生の子が

 

「こんにちは」


と、返してくれましたε-(´∀`*)ホッ 





ちょっと安心していたら、

中学生が小児科の駐車場を通過して行ったところで

息子は更に


「バイバ〜イ」


と、手をふりふり〜


Σ(゚∀゚ノ)ノ


どこまでお兄ちゃんのこと気に入ったの?

と、思ってたら、

瞬足で


「バイバ〜イ」


と、 少し微笑みながら

手を振って返してくれました( ´艸`)



何て優しい子なの〜



とにかく怖い系の子じゃなくてよかった〜




小児科の先生に対してもだし、

いつから、こんなに息子は社交的になったんだろう?



確かにご近所さんが

車で通過していくと

手を振ってバイバイするんですよね



挨拶すること自体は、

悪いことではないので、

ほどほどに継続して欲しいです( ´∀`)




帰宅後、おやつを食べる息子



食べているのは、ちんすこう





昨日、ちらっと載せた弟にもらったものです



小さいものが6種類入ってます



小さな子供がいるので、

ちょっとあげたい時には便利です(*´∀`*)



弟、グッドチョイス!



息子には紅いも、

私はさんごの海塩を食べました



サクサク〜ほろほろ〜で、

美味しかったです♪








ではでは〜