くまおさん…
地方公務員同い年の旦那


娘…
小学2年生

息子…
2020年9月生まれ、保育園未満児クラス

私…
サービス業パート勤務




金曜日、大学病院で親知らずを抜歯してきました



上の親知らず2本は、生えてますが…



下の親知らずは

右は完全に、左は頭が少し出た状態で

歯茎に埋まってます



ホントは抜きたくないけど、

私の場合親知らず自体か、その手前の歯が

虫歯になりやすい状態なので、

1本ずつ抜歯を実行です( ;∀;)



下の2本を大学病院で抜く必要があり、

今回は完全に埋まっている

右下の親知らずを抜くことにしました



3月に1回目の診察でレントゲンを撮り、

神経の通っている場所がよくないかもと言われて

別日にCTを撮ってます






私は金曜日〜月曜まで4連休にしてもらい、

くまおさんも金曜日は休みを取って、

病院まで送ってくれました



ドキドキするかなとと、思ってましたが、

そんなことは全くなく〜



名前を呼ばれてから

緊張が少しきましたね(´-ω-`)



でも、私はすることはないので、構えるだけ!



塗る麻酔をして、

注射の麻酔を2本を打たれたところまでは、

はっきり分かりましたが、

顔に布を被せられたのでよくわからず〜



歯茎を切開されたのは感覚でわかったけど、

他は掘ったり、削って分割して

引っ張って抜く感じだったのかと…



結構強く引っ張られるので、

手が汗ばむほど力が入りました( ̄▽ ̄;)



まだ続くの?って思っていたら、

止血と縫合をされているようだったので

あっ終わったんだなと〜



歯が全部取れたのなら言って!




10時予約で11時過ぎまでかかり、

1時間ぐらい所要しました



予定より時間が押したようで、

11時に予約した人が怒っていると、

先生に報告が入ってました(^^;;






化膿止めと痛み止めが処方され、

痛み止めは早めに飲むように言われたので

くまおさんの迎えを待つ間に

自販機でお水を買い、飲みました



麻酔がまだ効いていたので、

ちょっと痛いかなとぐらいだったので

売店で息子の歯磨き粉を買う余裕もありました◎



いつまでだったか、

娘もチェックアップジェルを使ってました



ドラッグストアでは売ってないので、

ちょうどなくなったところで、

買えてよかったです





先生は1時間ぐらいで麻酔が切れる

と、言っていたのですが、

実際は3時間後ぐらい〜



麻酔が切れないと食事が摂れないので、

じっと待ってました



ちなみに噛みやすいものがいいとのことで、

柔らかめに煮たうどんを食べました




その後からは痛み酷くなり、腫れも出てきて、

ソファーでゴロゴロ、うとうとしてました



痛み止めを6時間ごとにきっちり飲んでも

効いているのか、効いてないのか〜

ってところでしたが、

寝られる痛みだったので

とにかくよく寝てます



痛みは昨日には少し軽くなった気もします



でも、腫れは昨日の方がパンパンになり、

頬がつっている感覚があって

口が上手く開きません



これなら食べられるだろうと思ってた

ソフト食パンの耳さえ

顎が開かないので食べられません(T ^ T)



白い部分だけ食べました

 


既にいろいろ食べたいものが出てきてます



早く治れ〜





ちなみに大学病院で支払ったお金は…


1回目 2,070円(初診、レントゲン)

2回目 4,640円(CT)

3回目 4,360円(麻酔、抜歯、投薬)



3割負担で1万1千円ぐらいですかね〜



週末に抜糸に行くので、

あと数千円取られるのかと…



かかるなぁ〜




帰り道に寄ったシャトレーゼで買ったケーキ



CTを取りに行った日に、

イースターのうさぎとことりを買って帰ったら

子供たち二人でうさぎを取り合いになったので

今回はうさぎを2つにしました



ショートケーキはくまおさん用




前回、うさぎを息子に譲った娘は

ニコニコでうさぎ♡





息子は「うさぎさん!」って言ってましたが、

最後に選んだのはショートケーキでした



前回、あまりうさぎのケーキを食べなかったのと

くまおさんのケーキを欲しがるかもと

息子が食べてもいいものを

買ってきててよかったです



気がついたら完食してました(・_・;



息子はやっぱり果物系のケーキかな?







一昨日、昨日の夕食




4/14(金)


子供たちの↓




私の↓



ポトフなら食べられるかも

と、リクエストをしたら

くまおさんが作ってくれました



食材が大きくて、

腫れて口が開かない私は食べられず、

はさみで細かく刻んでから食べました



噛みにくそうな

きのこやコーンが入っていた副菜はパスしました






4/15(土)


子供たちの↓




私の↓




お昼ごはんの時に

鶏肉が入ったスープを作ってくれたので

私はほぼそれがメイン〜



オムレツも焼いてくれたので、

少しだけ頂きました



きんぴらごぼうのようなものが入ってて

食べやすい味でしたが、

ごぼうは今の私にはハードルが高かったです



こちらも細かく刻んで食べました



早く美味しくご飯が食べたいです!




ではでは〜



Pick Item


お気に入りキッチングッズ





炒めて、取り分けることがこれ1本でできます

食洗機対応なのも◎



大きさ違いも重宝してます




手持ちのフライパンに乗せれば
蒸し器に♡

大きいので
とうもろこし、さつまいもも楽々蒸せます!



密閉性が高く、砂糖も固まらず、
パカっと開く蓋も便利です♪



5年ぐらい前から
スーパーでもらってくるビニール袋をかけて
生ゴミ入れに使ってます

三角コーナーがなくなり、
シンクがスッキリです◎