9回目は脱衣所お風呂乙女のトキメキ


階段をのぼって突き当たり


脱衣所になります💁🏻‍♀️

ドアを開けるとこんな感じ!



洗面台Panasonicシーラインお願い


左側に洗濯機を設置

右側には収納棚

洗面台と収納棚の間に若干、壁

構造上、必要な壁なのでしょうがないショボーン


収納棚の上段にはタオル類

下段には洗濯カゴを置く予定🧺


洗濯機の上、天井部分にホシ姫サマ星


脱衣所のこだわりポイントは

洗濯導線です❤️


このアングルからだと分かりやすいと思います🤳


脱衣所の折れ戸を開けると

お風呂脱衣所→WIC→(寝室)ベランダ

一直線なんですニコニコ!!


共働きのため

基本、洗濯物は夜の我が家👨‍👩‍👧‍👧


①お風呂入る時に服を脱ぐ

②そのまま洗濯する

③脱衣所で洗濯物を干す

④ベランダへ洗濯物を移動

⑤取り込んで、たたんでWICへしまう


なにこの完璧導線ラブ


これは営業Sさんと設計士Mさんと考えて

実現したんです✨素晴らしいー👏🏻



こちらがお風呂🛀


ドアは折れ戸🚪

脱衣所も広々〜


浴室(?)

積和ホームテクノのものですニコニコ


カラーはモザイクベージュ!

床は樹脂タイルキラキラ


至るところに

手摺りがあるので安心&安全ウインク


蓋は巻き蓋でしたが組み蓋に変更!


お風呂に関しては

前の家のより機能的にも広さ的にも

満足のいくものだったので、ほぼ標準です🙆🏻‍♀️


お風呂のこだわりポイントは

(しいて言うならば…)

浴室乾燥機です❤️

お風呂関係なくなっちゃってる


梅雨の時や娘たちが中・高校生になった時に

ワイシャツや体操着などを

すぐに乾かせるようにと考えて設置🙌🏻


自分が中・高校生だった時に

翌日、着たいワイシャツや体操着が乾かなくて

ドライヤーで乾かしたりしていたので💦


さっそく梅雨の時期になるので

活用しようと思いまーす傘


最後に…

脱衣所のドアを開けるとこんな感じ

階段の窓、大きいー(笑)



第9回目の脱衣所&お風呂でした流れ星