三者面談 | 8人の子供から学べた子育て成長ブログ

8人の子供から学べた子育て成長ブログ

子沢山…でもこれが私の選んだ道
8人分の責任
8人に対しての不安
8人分の幸せ
そこで得られた知識

旦那へのありがたみ
たくさんの愛をもらえてる幸せの記録

昨日は、中学校の三者面談!!!!

1日「あーーー何話そう…ってか、何話すんだろ~」って

ある意味、ヒヤヒヤ💦

でも、統士と琉斗は

mamaの不安を消すくらい

「学校で頑張ってる」と先生から話しが聞けて

安心♡

子供を信じていても

やっぱりどこか不安が残る…


統士は、部活も勉強も確かに頑張ってる。

最近、反抗期なのか?

私との衝突も増え色々討論したり

話し合う部分が増えてきた…

学校でどんな風に友達と接しているのか?

ワガママな考えの時があるから

学校生活で問題を起こしていないか?

かなり不安だったけど

勉強も問題なく真面目に取り組み

面白い発想があり人当たりもいいとのことで

先生からは「本当にいい子です。」と

言われ嬉しかったーーーッ

家庭環境も問題なさそうだし

むしろ楽しそうと言われ

これからも子育て頑張ろうって思えた瞬間♡


三者面談終わり

統士が「あーー成長したい」

私「あーーー頭?残念な感じだもんね(笑)」

統士「違うわーーーッ 身長!!!!」

  「まー頭も成長しないとね…」

私「じゃーmamaのと交換してあげようか?」

統士「もっと残念なっちゃう笑笑笑」

と奴は爆笑して部活に行きやがったーーーッ!!!!


ナメテル…😭


琉斗の三者面談へ急いで向かい

琉斗も勉強共に問題なさそうでなによりだった。

次男坊、やんちゃで弾けてるが

学校ではちゃんとやってくれてたみたい。

中間テストでの点数も充分な点数とれてるから

大丈夫との事だったけど

本人は納得できず、もう少し点数とれると思った。だからもっと頑張りたいと先生に伝えてた。

家庭学習、自勉、部活と中学生になり

やることが増えてきた中であの子は

あの子なりにきちんとやることをやってみたいだから私が心配し過ぎだったことを反省しつつ

琉斗の要領のよさに感心した。

あの子は、とにかくやることをテキパキとこなす!!!!

だから家庭学習をやっているのかさえも

見ることができないまま気づけば遊んでる!!!!

家庭学習きちんとやっているか?ノートを確認すると、きちんとやってる(笑)

さすがです!!!!

琉斗の先生とは色々話しができて

色んな相談をさせてもらえ本当に良かった。


三者面談…

結果、良かったことだらけだったけど

やっぱり三者面談はヒヤヒヤするぅーーー!!!!


学校での2人の真面目さ

そして勉強に対してのできは

パパ譲りだなッ!!!!

(間違いない)笑


次は伊麻里が中学に上がれば

ママ譲り本領発揮

テストで珍回答

昨日、伊麻里のテスト返却され

体の仕組みについてだったんだけど

伊麻里さん曰く

「腎臓は2つあって

左の腎臓は大事だけど右はいらないもの。」

そして、腎臓から出されるものの問いに

「うんち」と………

だめだこりゃ~

母は泣きそうです😵


まぁ~伊麻里が中学に行ったら

ある意味、勉強面が楽しみだな。

ママ譲り炸裂しそう………


夏休み前に今度は小学校の個人面談。

こわいよ~~~

何言われるのか?

本気でヤバいな……😨


そして、恐怖の個人面談の前に

一大イベント!!!!

統士がテニスで総体に😉

ママもそしてパパも

息子の応援頑張らないと❤

あとそれまでにしっかり

練習付き合ってあげないとなぁ~


色々な事に

私ももっともーーーっと頑張るぞーーー!!!!