愛なる皆さん、おはようございます^^

今日も心に太陽を♡

お城に帰れず、途中の宿で回復した、香川県民レベル1の雲奏です(笑)

すっかりと晴れて良かった♡


7:40に目覚め、皆さんのコメントを
読ませていただき、シャワーを浴びます♡



難しく考えず、するべき必要を逆算する♡

ここから直接不動産屋さんへ
鍵を受け取りに行き、

8:45頃に出発できれば、高速補正で10:05頃には着く♡

鍵の受け取りは5分ほどで済むと
確認済みだから、後は部屋まで10分。

約束した10:30に間に合う計算♡

うん、今日も大丈夫が聴こえる♡

人生の易しいが聴こえる♡



昨晩お世話になったホテルさん♡

アテーナ海月さん♡

僕にとって本当にアテナでしたね♡



凄いなこれ(笑)

初めて見た(笑)

これを登るのかぁ♡



この左の紐を掴み、スタートアップするんだな♡

あーして、こーして♡

必要の逆算を考えただけで面白くなる♡

あ!こんなこと呑気にやってる場合じゃ
なかった(笑)



8:55    よし!準備完了!

それでは行きます♡


高松中央ICを下り、

10:16   無事に不動産屋さんに着きます♡



10:19    無事に部屋の鍵を受け取り
出てきました♡

こちらが高松市の風景です♡

思ってた以上に栄えてる場所で、街々している感想です(笑)


こちらが反対側の風景。

途中で通り過ぎましたが、とてもワクワクする長ーい商店街がありました♡

後で探索しに行きます(笑)



そして遂に!

10時29分でした(笑)

新しいお家に到着しましたー♡

ベランダは陽当たりも良好で
お布団も気持ちよく干せそうです♡

しかし雲奏が契約した駐車場番号を忘れ、不動産屋さんに確認したのは内緒です(笑)



ん?近くに小さい山も観えるぞ♡

なんか見覚えある(笑)


お天気も祝福してくださいます♡

こちらに来て気づきましたが、高速道路の
すぐ近くです♡

駅も港も空港も近い♡

それでも殆どバイクしか乗りませんが(笑)



引越センターさんはお昼前になりそうなので、あそこのくら寿司へ朝ごはんを食べに行ってみます♡

その前に荷物を部屋に置こう♡



ふふ♡

ここが僕の新しい城だ♡


キッチンも十分ですね♡


お風呂は以前よりもだいぶ狭いですが、

トイレ、洗面所などがちゃんと別々なので、この家賃なら納得で十分満足です♡


ふふ♡

なにもない部屋♡

一人暮らしに丁度いい大きさ♡

さて、くら寿司さんに行きますか^^

と思ったら、ピンポーン!!


はい♡

容赦なく引っ越し作業が始まりました♡

一つ一つチェックするので、暫くご飯はお預けですね(笑)

それにしてもやっぱりプロは違います♡

その所作に淀みもなく、丁寧で、

そつがなくて美しいです♡

何よりも発せられるその声に、
とても美しい張りがあるのです♡

凛としたそのお美しい魂の張り♡

チェック項目にサインをしながら
彼女と交わす何気ない会話。

決して多くの方にも気づかれることのない
その細微なる心配り♡

そして礼儀正しさ♡

この方は只者じゃないと伝わったので、

「おそらくスポーツか何か、過去に何かやっておられましたか♡」

僕がそうお尋ねすると、

「いえ、特にはないです♡   ただ昔から動くのが好きで、小学校はバレーとバドミントン、前職は陸自衛官 でした♡」

そう彼女は仰られました。

なるほどと、僕は察します♡



12:18   お陰様で、開始から1時間程でこの通り終わりました♡

やっぱり世の中のプロは凄いと思いましたね♡

ふふ♡

これでご飯も食べれます(笑)

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

ふふ♡

お腹も空いていますが、抑えてやることは
あります♡

市役所へ転入届と国民健康保険への加入。

運転免許センターで免許証の書き換え。

毎週月曜に受け付けている、ハローワークでの雇用保険手続き、そして就職活動。

すべきことは山ほどありますが、

焦らず、落ち着き、一つ一つを
丁寧に生きてゆきます♡

食事を済ませ、その後に市役所へ
行こうと思います♡



おっと、バイクの燃料がなかった。

近くのガソリンスタンドに寄ると、レギュラー161円と安い♡

店員さんにお話すると、LINE登録すれば更にリッター5円安くなるといいます♡

レギュラー156円って、全国でも破格の安さではないでしょうか♡

3月のキャンペーンと仰ってましたが、早速ツイてますね♡

たまたまですが、ほんとラッキーです♡

みどりさん♡、いづみさん♡
嬉しいコメントをありがとうございます^^

返信はなかなかできませんが、
いつも元気をいただき、微笑んでおります♡

今日も素敵な愛が嬉しいです♡



はい♡

香川県民として最初の食事は、ここの
うどん『さか枝』さんです♡

やっぱり讃岐うどんを食べたいと思いました♡

ネット情報ですと、県民に愛され、
全てセルフ式だそうです。

では入ってみます♡



中はこんな感じです♡

このシステムが面白くて、最初にベースとなるうどん、そしてサイズの大中小を選択。

そしてトッピング数を選択。

トッピングは全て同じ値段の一つ120円。

豊富な天ぷら、わかめ、いなり寿司、おむすび。

どれも自由に選べます♡

ベースとなるおうどん&トッピング数♡

それが、さか枝さんのお会計です。

僕はかけうどんの中とトッピング2つを注文。

お値段は540円。

安い♡



天ぷらも豊富で凄いっしょ(笑)

そして面白かったのが、自分でおうどんを
ザルで温め直すのです。

コレがいざやってみると楽しい♡

また無料のトッピングも豊富で、

刻みねぎ、ごま、卸し生姜を好きなだけ
入れられます。

そして最後に、寸動の蛇口からお出汁を
自分で注ぎます♡

何から何まで初体験が楽しいです♡



僕のおうどんです♡

かき揚げと海老天を選択♡

ネギ、生姜、ゴマもたっぷりです(笑)

初めて食べる本場の味。

お出汁はシンプルな昆布出汁でしょうか♡

おうどんも、お出汁も、チェーン店
にはない、本場ならではの新鮮な美味しさ♡

ふふ♡

大満足なお昼でした♡

お店を出ようと席を立つとびっくり。

あっという間にほぼ満席状態♡

御家族、カップル、個人···。

老若男女関係なく
多くの県民から親しまれ
生活に浸透され
愛されている。

こうして一端に過ぎませんが、
肌に伝わるのです。

それが香川県民の皆さんにとっての
讃岐うどんなのですね♡

20:25    けみさん♡、みー♡さん♡
くださったコメントに微笑んでおりました♡

なぜならば、ただ嬉しいだけではなく
内容がドンピシャだったからです♡



17時過ぎ。

市役所の帰り道、僕はハローズという
スーパーに寄って、

地元の食材を眺めておりました♡

冷蔵庫だけは先に電源を入れておいたので、早速お買い物をして、料理を作りたかったからです♡

この牡蠣も安いです♡

これを買おうと思ってました♡



あれ?この袋の牡蠣ってみー♡さんが
いつもいただくものに似てると
僕は思いました(笑)



普段はあまり買いませんが、ステーキも
安いと思います♡

ところが電話が鳴り、ガス会社の方との
待ち合わせを忘れてた雲奏。

何も買わずすぐに帰り、丁寧に謝り、
ガスの立ち会いを終えます。

ところがこの時の業者さんの
指摘のお陰で、

ガスコンロが使えない盲点を理解します。
 
今度の部屋のガスは、LPガス。

僕のガスコンロは都市ガス用なので
使えないのです。

中途半端にお金をかけるよりも
買った方が賢明だと判断し、

僕は日用品とガスコンロを
買いに出かけます。



今度の場所は更に便利で、ちょっと
長閑な道から表に出ると、

すぐにこうして何でもお店が揃っています♡


こうしてガソリンスタンド、ホームセンター、ドン・キホーテ、コンビニ。

全て徒歩数分で行けます♡

早速ホームセンターに着き、ガスコンロを見定めると、やっぱりいいガスコンロは高いです。

僕は料理が好きなので、お手入れや長く使うことを考えると、ガスコンロは高くても買います。

僕の買いたいガスコンロは4万円前後でした。

そこでふと、僕は思い出します。

(そういえば、すぐ隣にリサイクルショップがあったな····。)

念の為にリサイクルショップに入ると
ドンピシャ!!

まだ程度もよく、加工された質が
いいのでお手入れも簡単♡

これを定価で買えば5、6万円は
くだらないものが19,800です。

箱もガスホース管も付いていませんが、ガスホース管は1000円もしないので、それだけホームセンターで購入し、このガスコンロを買いました♡

20時過ぎ。

その帰り道、僕はこのクソ重い
ガスコンロを抱え、

約600mの道をてくてく歩きます♡

止まらず、したたる汗。

指も腕もパンパン(笑)

三回くらい途中で道に下ろしては
休憩しました(笑)

あはは、何やってんだか(笑)

でもガスコンロは妥協できないのです♡



そして20時35分。

ガスコンロの設置を終え
ちゃんとガスもつき
ホクホクの雲奏(笑)

これだけ程度のいいガスコンロが
二万ちょっとは安いと思います♡

明日の朝はどうしても目玉焼きやお味噌汁。

納豆でご飯を食べたかったのです♡

よし、後は忘れてたトイレットペーパーや納豆、卵等をドン・キホーテに買いに行きます♡

ドンキも徒歩180mと近いです(笑)

あはは、今晩はこれで終わりかな♡

こうして一つ一つ、僕は新しい生活を
心から楽しんでおります♡



高速道路をくぐり、渡ろうとすると、

大きな歩道橋が見えました。

これで渡るのですね♡

ところがここで驚きます!

えっ!もしかして歩道橋に
エレベーターついてる?



昇ってみると、ビックリ(笑)

やっぱりそうでした♡



凄いな高松市♡

ドン・キホーテで楽しい買い物をして
ホクホクしながら再びこの歩道橋の
上を歩いていると、

この交差点の歩道橋には、四角に
各エレベーターがあることを識ります。

すると、向かいのエレベーターの扉が
開きました。

ん?と思って覗くと、

自転車に乗ったままの学生さんが
乗りながら出てきました(笑)

あはは、なにそれ!

そんなんアリなんか(笑)

僕は心の中で、爆笑でお腹が
よじれそうでした♡

そしてエレベーターを遣って降りると、看板に注意書きがありました。

歩行者や自転車の方は、この歩道橋を
利用するようにと♡

最初からそういう目的で♡

最初から歩行者や自転車の方達の
快適や安全が目的で、

この歩道橋は作られていたのですね♡

僕はとっても素晴らしい税金の遣い方
だと思いました♡

高松市さん♡
最高です♡