DWE Story&Songs Book1の取り組み③ | ミカエルのブログ

ミカエルのブログ

早生まれでのんびり屋の年長5歳女の子のママです。
幼児教育や英語教育、工作やクッキングを楽しみながら学びたい♪年少Z会を退会し、年中からは市販のワークとさんすうだいすき・旧えいごであそぼプラネット・CTP絵本等で取り組み中です!

DWE Story&Songs Book1の取り組み③です。

後半の読み聞かせ、ちょっと苦痛です笑い泣き
難しいし(読みにくい)面白くない…あせる  私がですが。笑

でも取り組みした後は毎回心なしか絵本が読み易くなったように感じるので頑張ろう!おーっ!

今回はこの部分で取り組みします!



さてさて、次女はまだ3歳2ヶ月でABCの歌は好きだけど歌詞はめちゃくちゃ。
文字の敏感期でもないのでサラッと触れる程度に…
今後耳に残ってくれれば良いなとリズム系で導入に良さそうな↓を使いました!



私がやると、リズムに歌詞を載せられず…アクションと歌を同時にこなすことが難しい…アワアワして一瞬で曲が終わってしまいます手
全部G-talk化したので脳トレと思って少しずつ練習を続けてますが…笑い泣き


後DWEの方はアルファベット表が大文字しか出て来なくて、jollyの方は小文字なので大文字・小文字ともに載っているセサミの本のアルファベット表を併せて使いました。
アルファベットのマグネットは1文字1枚ずつを予めケースに入れておきました。

子供に1つマグネットを選んでもらって、「What's this?」と聞いてもらいます。
私は「It's a  S」と答えて更に「Where is S?」と質問し、子供にアルファベット表から同じ文字を探してもらってます。

最近マッチングゲームブームなので楽しめるかな音符


探せたらマグネットを重ねて置いて、jollyのSを一緒に歌います。

5文字程度でダレてくるので細々と続けていきたいと思いますハート

この後ちょっとした効果が!?
テレビでCat Chatを見てたら sのイラストを見てマグネットのSをエス〜と言って持って来てくれました!

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村