今日は 岡山県立美術館で開催中の高畑勲展へ
アニメ監督としての作品は1人で作ったわけではないからいろんなスタッフとの共同作業なわけでその組織の在り方を作ったり 改めて凄い人だと知りました。

ドラえもんのアニメ化にも関わってたらしいです。

撮影スポットでは ハイジのジオラマ

「火垂るの墓」ではやはり涙腺が

リアリティを求めた作品を作り続け そこからの「となりの山田くん」

そして最後の作品「かぐや姫」につながる

個人的には「じゃりン子チエ」のコーナーがもっと大きくても良かったけど。

その後 倉敷へ

美観地区の町並み どれがお店でどれが一般の家なのか?

入口が1つで中にいくつも店が入ってたり 覗いてみないと分からない。
川を舟で回れるけど あんまり涼しくなさそう

普段を知らないけどコロナの影響で観光客は少なく人が写ってない写真が撮れるくらいでした。