ぶ~パパBlog(7月16日は「駅弁記念日」)

 

 

おいしい!

おすすめ駅弁一覧!

 

プロフィール合格4人の子を持つお父さん
合格コンピュータはとっても苦手。 表計算、ワープロ機能、インターネット、メールくらいはできる
合格文章も苦手
合格スマホも使いこなせていない
合格でも、これからいろいろなものを使いこなせる様にがんばっていきます!!

 

(本記事は、「ぶ~パパ」が本やインターネットで調べた内容です。間違っているところがあったら、ご指摘のご連絡をいただけると助かります!)

 

【豆知識①】7月16日は「駅弁記念日」

 

  

1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)。

宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売した。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭だった。

 

 

 

    

 

  ↑ ↑ ↑

 地方色がとてもある駅弁ですが、冷めていてもおいしいのはなぜでしょうか?いつも疑問に思います。ニコニコニコニコニコニコ

 

 

お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当

 

 

【本題】おいしい!おすすめ駅弁一覧

 

 ※「ぶ~パパ」が実際に食べたもので、私見が入っています。ご了承下さい。

  

 ●ひっぱりだこ飯(西明石駅、東京駅)

   タコつぼの形をしたお弁当箱に「たこ」「あなご」「野菜」などが入っています。

 

 ●ゲゲゲの鬼太郎丼(島根駅) 

   鬼太郎に出てくる妖怪たちが描かれている有田焼のお茶碗に詰められた駅弁で、

   煮込んだ鳥取牛、錦糸卵、ごぼう、ニンジンなどが入っています。

   茶碗に描かれた妖怪たちの絵柄は季節ごとに変わるそうです。

 

 ●えび千両ちらし(新潟駅、東京駅)   

  名前から海鮮ちらしを直ぐに思いつきますが、蓋をあけると卵焼きが敷き詰められ

  ています。この卵焼きが美味でエビそぼろ入りで出しも出ています。

  その下に、うなぎ、こはだ、えび、一夜干しのイカなどが入っています。

 

 ●海苔のりべん(郡山駅)

  日本一ののり弁と言われるほど、とてもおいしいです。

  具材はシンプルで、厚焼き玉子、焼き鮭、煮物、漬物ですが、とにかく海苔ご飯がお

  いしいです。海苔も2層になっており、だれでも飽きずに食べられます。

  

 

   

 

お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当お弁当

 

 

 

【おまけ】7月16日は他には何の日があるか?

 

 

 虹の日                                                           

  デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日

  に」と制定。

  七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。

 

 

 

 この記事でご紹介したのは、ほんの一部の駅弁です。まだまだたくさん美味しい駅弁がありますので、今度紹介しますね。ウインクウインクウインク