ぶ~パパBlog(5月12日は「ザリガニの日」)

 

「ザリガニ」の食べ方!

調べました!

プロフィール合格4人の子を持つお父さん
合格コンピュータはとっても苦手。 表計算、ワープロ機能、インターネット、メールくらいはできる
合格文章も苦手
合格スマホも使いこなせていない
合格でも、これからいろいろなものを使いこなせる様にがんばっていきます!!

 

(本記事は、「ぶ~パパ」が本やインターネットで調べた内容です。間違っているところがあったら、ご指摘のご連絡をいただけると助かります!)

 

【豆知識①】5月12日は「ザリガニの日」

 

 

1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持

 

ち込まれた。

 

持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年

 

代には九州でも確認されるほどになった。

 

 

 

     

 

  ↑ ↑ ↑

「ザリガニ」はこどもの頃、よく釣りに行きました。近くに穴場があって、半日いれば、バケツ一杯になったの覚えています。

ウインクウインクウインク

 

 

さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座

 

 

【本題】「ザリガニ」の食べ方調べました!

 

 

 ・塩ゆで

 その名の通り、塩で茹でるだけです。

 欧米では、高級料理です。

 

 

 ・ザリガニラーメン

 エビラーメンのザリガニ版です。

 

 

 ・ザリガニの中華蒸し

 香辛料をたくさん使った蒸し物です。

 

 

 ・バターソース焼き

 バターで焼くシンプルな調理方法です。

 

 

 ・サラダ

 ゆでた後、サラダ風にして食べます。

 

 

 ・アビージョ

 臭みが全くなくなるようです。

 

 

など、日本ではあまり食べませんが、世界では普通に食用とされています。びっくりびっくりびっくり

 

 

 

さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座さそり座

 

 

 

 

 

【おまけ】5月12日は他には何の日があるか?

 

 

 ・ナイチンゲールデー    

 赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定

 

 

 ・看護の日     

 厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。

 1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を 

 提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。

 

 

 ・アセロラの日 

 沖縄県本部町が1999年に制定。

 アセロラの初収穫の時期であることから。

 アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。

 

 などなど他にもたくさんあります。

 

 

 飼育してはいけない「ザリガニ」も日本にはいますので、注意して下さいね!

 

 プンプンプンプンプンプン