락 (樂) LALALALA 〜間接和訳に挑戦!〜 | 今日は何を聴こう?

今日は何を聴こう?

素人が偉そうに広く浅く時に熱く(?)語るちゃんぽん音楽フェチ日記。洋楽メインですが、Kポも超絶大好き♡現在の推しはStrayKidsのハニくん♡(STAYではないけれどうるさく騒いでます)*英語も勉強中なので時々下手和訳してます



 () LALALALA

-Stray Kids




*こちら(1)の英訳歌詞を参考にしております。一部韓国語歌詞も参考にしてます。

*誤訳意訳を多み、純粋な和訳ではありませんので苦手な方はご注意ください。



ようこそ天国へ(ROCK)雷が鳴り響き(ROCK)

揺れる街(ROCK)ここでは楽しむのが重要

もう心配はいらない(ROCK)辛い夜の日々

(ROCK)

あと少し耐えろ、苦しみのあとはどうせ楽になる(ROCK)


つまらない考え、不安?心配ご無用

アホな真似なんかしない、次へ行こう

ここは蜜蜂の巣、どこを見ても蜂ばかり

隠れられないなら、いっそのこと刺されてみよう



(鼓膜を)揺らせ、バンバン!

びっしょり濡れた髪でヘッドバンギング

(めちゃくちゃに)ベルトきつく締めて、止まることなく動き続けるんだ


いらない形式ばったもんなんて捨てちまえ

俺たちの中で楽しむのに境界なんて存在しない

喜びなんて無限大、良い日にしようぜ

その鍵を、開け放て!



ただ世界のリズムを感じてみて

俺たちが揺らしてみせるから

身体を捻って、回って踊り狂ってここに身を投げるんだ

世界のすべての騒音に立ち向かおう



ララララ、ララララ



ただ感じろ、ロックを!

俺たちの作る、この揺れを!


ただ感じろ、ロックを!

俺たちの作る、この揺れを!


このメロディを感じるんだ(ROCK ROCK ROCK)

この耳がイカれるまで(LALALALA)


ララララ、ララララ



息をついて、さあ、酸素をたくさん取り込んで

早く行かないと

ギター、ベース、ドラム

その爪を真っ黒に塗り上げて


俺たちは揺らす揺らす

この動きは止まらない止まらない

(ロックに行くぜ)



そうさ踊ろうぜ、チクタクボンチキタ

マイクに向かって叫べ、ただ楽めよ、どうせこれは音楽だ

心配事には鍵をかけて、この曲は薬のようなもの

さあ髪を解いて、このジャンル自体が楽しいロック(そうだ!)


空のステージに全てを混ぜていく

かき混ぜれば見てごらん、輝く君の出来上がり

こんな一瞬の魔法、見たことないだろ?

しっかりと目を開いて

その全てを曝け出そう、ひとつも残したままにしないで



ただ世界のリズムを感じてみて

俺たちが揺らしてみせるから

身体を捻って、回って踊り狂って、身を投げるんだ

世界のすべての騒音に立ち向かおう



手段なんて選ばない、超クールに

音楽のあるところならどこへでも行く

見せてやるのさ

昼も夜もロックに生きる

おっと、静かに?

隠れる場所はない、ぶつかるのみ

バン、バンと音を鳴らそう


この音が

静寂と負のエネルギーを切り裂くんだ



ララララ、ララララ


ララララ、ララララ




ただ感じろ、ロックを!

俺たちの作る、この揺れを!


ただ感じろ、ロックを!

俺たちの作る、この揺れを!


このメロディを感じるんだ(ROCK ROCK ROCK)

この耳がイカれるまで(LALALALA)



ロックアンドロール

倒れるまで踊りつづける

止まることなく、さあ行こう

永遠に続けていくさ、俺たちは


ロックアンドロール

倒れるまで踊りつづける

止まることなく、さあ行こう

止まることなく、さあ行こう

さあ、行こう





日本酒和訳懺悔日本酒



ハイハイハイハイ〜!!

今回も出ましたね、お得意の擬音語〜ありがとうございます😊(死)


HAMSTANの和訳における、出てきたら間違いなく苦戦ランキング


1位 固有名詞(出てきた時点で諦めます)

2位 内輪ネタ(ファンによる解説ないと無理)

3位 スラング(まあまあ調べれば出てくるけどしんどい)

4位 擬音語←NEW!


こんな感じで見事ランクインを遂げました爆笑


というのも、

SKZの中でもとくに擬音語大好きな傾向にあるビニくんヴァースの"tick-tock, boom-chiki-ta"これなんですが、

いずれにしろ昔だと子供の歌とか、今だとTikTokとかで流行りそうな、とにかく楽しくダンスしながらの擬音遊びだということではあるけど、

真面目に深堀りしたくなるHAMSTAN…笑


色々調べて、とある仮説に行き当たりました。





え?も、もしかして…由来ここと近いですか????


ちなみにチキチキバンバンとは




1968年の映画で、映画に出てくる車の名前がチキチキバンバンというんですが、


さらに調べると1920年代にイギリスのレーシングカーとしてリアルにチキバンバン号という車がリアルに存在してたようなんですが、


そもそもそのチキチキバンバンも擬音語で、

なんと、


車のエンジンをかける音らしいwwwwwwww

チキチキ→エンジンかける音

バンバン→ふかす音


これが本元かわからないけれども(わかる方いましたらぜひご一報願います笑)


もしこれが本元で音遊びとして形を変え色を変え今も受け継がれてるならば、、、


私がTOPLINEで苦しんだ



ボンディギも、本元はこちらなのではないか??と思い付いたのである…😱😱😱😱笑


だとしたらかなりすっきりするんだけど、どうなんだろ…

とにかくややこしい擬音語、あまり使ってほしくなかったりw



うん、こういうので地道に覚えていくしかないな…(覚える必要ある?)





では次の記事で歌詞の感想書いていきますねー





こちら(1)