ご訪問&いいね!ありがとうございます。


2018年7月頃通勤時に

電車のつり革を持っていたところ
右腕に違和感を感じた。
なんだか張るような感じ。
それから段々と浮腫みが酷くなっていき
明らかに左右で太さが違う。
血管が見えない。

6月までは右腕で採血・造影剤用の針が
させていたけど、7月からは左腕で
お願いするようになった。
左腕は利き腕ではないからか
針が指しづらいようである。

主治医に相談したところ
脇のリンパに転移があるからだろう。
治療が始まれば浮腫みもなくなると。

2018年9月から点滴による治療を始めた。
治療開始して初めてのCT検査(11月)は
リンパの腫瘍は若干小さくなった。
このまま抗がん剤が効いてくれれば
浮腫みも治るかしら?

でも浮腫み・痛みは増すばかり。
主治医には診療のたびに浮腫みのことを
話したが様子をみましょうとの返答。

12月には、抗がん剤による副作用で
痺れまででてきた。

腕はパンパンに腫れて痛いし、
手は浮腫み・痺れで
ペンは持ちづらい、文字は書きにくい。
ボタンなどかけづらい。
とにかく手先、指先でする作業がしづらい。

年明け2019年1月、腕が痛いから
診てもらいたいと主張し
漸くリンパ浮腫外来の予約をしてくれた。

1月下旬にリンパ浮腫外来受診。
専門の看護師とリハビリの医師が
話しをきいてくれた。

計測したらやはり右腕は8センチ程太い。

マッサージの仕方を教えてもらい
リハビリに通うことになった。

リハビリでは医師の診察後、
理学療法士によるマッサージをしてもらった
チューピコット(サポータのようなもの)を
勧められ、確かにつけていると若干
浮腫みが改善されたような感じ。

これがチューピコット。当初は病院からもらっていたが洗濯するとほつれたり伸びたりするから自分で箱買い。自分の腕の長さに合わせて切って使います。Amazonで購入可能。

何度がリンパ浮腫外来・リハビリに通い
チューピコットでは圧が弱いので
弾性グローブ・スリーブを
購入することにした。
ただ手術していないので保険なきかず
全額自腹。
グローブ・スリーブ2枚で約2万ほど。
 



お高かったけど購入して良かった。
通勤時、仕事中に使用したら
パンパンに固く張っていた腕が
少し柔らかくなり気持ち細くなった。
これにマッサージも続けて、
リハビリは一旦卒業することになった。

今は暑くてグローブ・スリーブは
していられないので(蒸れる)
マッサージだけしている。

もう少し涼しくなったら
グローブ・スリーブ再開して
リンパ浮腫外来にそなえよう。





アプリの使い方が悪くて一部消えてしまった
「乳がん診断まで⑤ステージ4 骨転移確定」
書き直しました。
多分全く違うこと書いてますが悪しからず。