2025年 6月 12日

 以前から計画していたFC-40を買ったのでベランダアンテナの早速実験してみた。
2Fベランダの大きさは長さ6m 奥行1.5m アルミ製である、残念ながら手すりと柱はアルミであるが
床面はアルミではなくプラスチックのようです。

ラジアル線5mを6本束ねたものを用意してあります。
ワイヤアンテナは8.7mの長さで屋根の上のGPの根元から逆エルにベランダにおろしました。
トランシーバーはFT991A
まず3.5MhzでチューニングとるとSWR 2くらいなのでラジアル線を広げたり曲げたりしましたが
HSWRが点滅することもあり今一でした。

その後の7Mhz 18Mhz 21Mhz 24Mhz 29Mhz 50Mhz はすべてSWRほぼ1に
なり満足な結果です。

各バンド最初は3から4秒かかりますが2回目からは1秒以内で同調します、早いです。
リレーの音は電源入った時に大きい音1回がしますが同調取るときの音はジーという静かな音です。
7メガでとりあえず3局交信出来て電波がでていることを確認できました。
残念なのは想定以上のノイズですS8振っています。
これではCQ出しても強い局しか応答できないですね。






こちらはアースをアルミ製のベランダに直接付けた所、ラジアルとほぼ変わりなくうまくマッチング取れました