2024年 3月3日(日)
豊田市の焙烙山 684m 林道終点まで行けば20分ほどで山頂に行けるがトレッキングを楽しみに
来ているので東駐車場から登り始める、ここだと標高420mほど。
林道終点、登山口にいこいの広場がありトイレもある。
杉の植林で登山中は展望無し。
山頂が近づくと10mほどありそうな反射板がありここで少し展望有り。
山頂は木が伐採されていて明るく開けている。
そして21世紀の城と言われる展望塔がありここに登れば270度くらい見晴らせる。



この日は黄砂現象か視界は今一であった



林道終点の広場、車は数台置ける


林道からの分岐点


豊田市の焙烙山 684m 林道終点まで行けば20分ほどで山頂に行けるがトレッキングを楽しみに
来ているので東駐車場から登り始める、ここだと標高420mほど。
林道終点、登山口にいこいの広場がありトイレもある。
杉の植林で登山中は展望無し。
山頂が近づくと10mほどありそうな反射板がありここで少し展望有り。
山頂は木が伐採されていて明るく開けている。
そして21世紀の城と言われる展望塔がありここに登れば270度くらい見晴らせる。



この日は黄砂現象か視界は今一であった



林道終点の広場、車は数台置ける


林道からの分岐点

