2023年10月7日 (土)

獅子が岳 733m 度会町 志摩半島第2の高さで山頂は見晴らし良い。

数年前に度会ウィンドファームという風力発電所が作られたため登山道はズタズタに切断されている。

林道は麻加江小萩線の分岐 標高535m付近に大きな駐車場トイレがありここからでも東方向は展望有り。

ここから登山を始めても良いしもう少し500mほど登った所に日の出の森駐車場が数台置ける。

ここに登山道入り口がある、標高差は233mだが登り返しが2回あるのと車両通行止めの発電所道路を

何回か横断するので想像より距離は長く感じる。山登りの醍醐味は薄れてしまう。

発電プロペラの音は結構聞こえるので騒々しいところがある。

標高差は有っても他のルート二つあるので次回はそちらを登ろう。

山頂直前に獅子岩という展望地があり太平洋が見える。山頂付近からは伊勢湾全体がみわたせる。

電波状態も大変良い。



林道分岐の駐車場





獅子岩、かなり急斜面でロープを頼りに登る。

南側は太平洋が見える

伊勢湾方向