2022年10月24日(月)
御在所岳の前衛峰と言える位置にあるが369mの低山である。
鈴鹿スカイライン477号線、右手に希望荘、左に鳥居道駐車場トイレがありここに車をとめる。
ここで290mあるので標高差は僅か60m。
山登りとは言えるほどもなく20分弱で頂上に着く。
近鉄湯の山駅から歩くのもお勧めである。
ウォーキングシューズで大丈夫。
山頂からの眺めは360度素晴らしい。

菰野町から見える菰野富士、御在所岳の真下、湯の山大橋と希望荘の間にみえる。


鳥居道川を渡る橋の前後は夏場はヒルがいるので注意。





後ろには湯の山大橋、御在所岳が迫って見える。


多度山と伊勢平野、濃尾平野まで良く見える。

真下に菰野町の町が見えて、以前は無かった新名神高速道路が目に入る。
御在所岳の前衛峰と言える位置にあるが369mの低山である。
鈴鹿スカイライン477号線、右手に希望荘、左に鳥居道駐車場トイレがありここに車をとめる。
ここで290mあるので標高差は僅か60m。
山登りとは言えるほどもなく20分弱で頂上に着く。
近鉄湯の山駅から歩くのもお勧めである。
ウォーキングシューズで大丈夫。
山頂からの眺めは360度素晴らしい。

菰野町から見える菰野富士、御在所岳の真下、湯の山大橋と希望荘の間にみえる。


鳥居道川を渡る橋の前後は夏場はヒルがいるので注意。





後ろには湯の山大橋、御在所岳が迫って見える。


多度山と伊勢平野、濃尾平野まで良く見える。

真下に菰野町の町が見えて、以前は無かった新名神高速道路が目に入る。