2022年1月22日(土)
今年は鈴鹿山系は雪が多いので亀山の羽黒山なら大丈夫と思い行ってみたが
予想に反して登山道は雪でベチャベチャであった。
山頂も濡れているので座る事出来ず立ったままの無線運用となった。
標高差200m以内なので40分ほどで登れる予定だったが雪で50分ほどかかった。

関ドライブインから勧進橋から、左が観音だけ中央が羽黒岳、右に大きく見えるのが明星岳。

東海道関宿を横切っていく。


車道から分岐する登山口

権現神社は途中左に入りコースから少し離れる。





山頂から北方向に明星岳が見える。

山頂より少し降りた所に展望岩があり、関富士が良く見える。真下にシャープ亀山工場の大きい建物が見える。
今年は鈴鹿山系は雪が多いので亀山の羽黒山なら大丈夫と思い行ってみたが
予想に反して登山道は雪でベチャベチャであった。
山頂も濡れているので座る事出来ず立ったままの無線運用となった。
標高差200m以内なので40分ほどで登れる予定だったが雪で50分ほどかかった。

関ドライブインから勧進橋から、左が観音だけ中央が羽黒岳、右に大きく見えるのが明星岳。

東海道関宿を横切っていく。


車道から分岐する登山口

権現神社は途中左に入りコースから少し離れる。





山頂から北方向に明星岳が見える。

山頂より少し降りた所に展望岩があり、関富士が良く見える。真下にシャープ亀山工場の大きい建物が見える。