今朝、郵便ポストに関東総合通信局から2通の封書が届きました。一通は、10MHzと14MHzに出られるために変更された局免です。もう一通は、周囲から「折角だから取っておけ!」と言われて、固定局の新設免許です。
 
変更申請は9月14日に申請して10月16日付免許ですから1ヶ月と2日間で、固定開局申請は9月25日で10月11日付免許になっていますから16日間で下りたことになります。
 
固定局免許は日祝日を挟んだので、今日の配達になったのでしょうか?
 
イメージ 1
 
固定局はHFと50MHzだけで、200Wにしましたが、前にも言った通り、現状のノイズでは、50Wでも聞き取れずに相手に迷惑を掛けているので、200Wの運用は考えていません。
 
イメージ 2
 
移動局の変更は、10MHzと14MHzでも、RTTY、PSK、SSTVなどができるようにしましたので、件の工事設計書を書いて申請しました。
 

 
今は、アンテナのルーフタワー改造のための部材加工に追われているので、一段落したら10MHzと14MHzにデビューしたいと思っています。
 
その時は、皆さんお手柔らかに・・・。
 
 
 
 
フォロー4649