産卵&孵化ラッシュが止まらない中。その他の中型鉄魚に対応しても水交換などの作業も並行しています。

 

一旦、水を減らし、その後に濾過関連の清掃を行います。今回は三分の二交換します。

バクテリアの活用に注意ながら、苔採りなどの工程を分散作業しています。

 

下記は減水中の水槽です。他にもたくさん水槽が準備(水交換)待ちです。

 

葉は長い状態(一本一本が長い)を保っています。この方が鉄魚の好み?・・・動きから推察しています。

体調・病気などは水槽ごとによって異なり、状況によっての個別判断対応しています。

診断(快適か?否か?)は、鉄ちゃんの運動状態次第です。

 

・・・給水槽(400L)から移送中です。かなりの水槽を一気に清掃が出来ます。

 

今日も酒田銘菓・”古鏡”をホットタイムでいただきました。鉄魚小屋でラジオを聞きながら、鉄魚を眺めながら・・・美味しいです。(^^♪

 

中型の鉄魚も、時として体色の変化があります。変化期間などは個体によって異なります。
青⇒赤⇒混色⇒白(一事例)のように、生涯七回変わると言われますが、実態は同じではありません。個体によって異なります。


楽しみがつきません。・・・私が水槽に飛び込んで、羽衣天女達と一緒に泳ぎまくります(夢・笑・変)これは妄想イメージ・・・掲載したいです。変なオジサンの妄想の独り言でした。

鉄魚(羽衣天女)と一緒に泳ぐ変なオジサンyoutube・・・『そんなこと、ないよね!』・・・ついにオジサンは壊れたとさ・・・。

 

宮城・魚取沼(ゆとり沼)の鉄魚(天然記念物)については、釣りキチ三平第35話で羽衣鮒、羽衣天女の名称が出ています。
永い歴史上、突然変異説、金魚の原種説、水鳥が持ち込んだ金魚と交雑説、天女が飛来して沼に飛び込んだ説、いにしえより浪漫の伝説・諸説があります。

自作youtube(以前に製作)をご参照下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=1AGk8oMovZs

釣りキチ三平35話(youtube下記)でご参照いただくとたくさんの話題が載っています。

https://www.youtube.com/watch?v=zehJ3hy8K9o&t=1188s