六番目の産卵の続報です。実はこの他にも続々とベビーラッシュが続いています。何番目か?分からなくなりそう。

・・・これからは数えません・・・・どのように生存率を高めるかが課題です。

 

現在は加温なしで、自然環境の温度条件のため、孵化までかなりの時間がかかっています。

本来、加温は自然環境にはありませんので、自然温度が良いのかと私見・勝手に考えております。

 

今回も、ほぼカレンダー通り5月19日頃から、またまた産卵はじまっています。こまったのは、容器が不足。これから対応を考えます。

 

雌は白一匹+雄は白一匹と黑一匹です。この種親はまだまだ元気です。タフです。

 

葉っぱには、たくさん産み付けた様子・・・(^^♪

大型の種親鉄魚。

動きが激しい。

親達はまだまだ元気です。精力旺盛?絶倫? 元気に泳いでいます。