鉄魚の自家繁殖アパートでの水交換は完了です。一日を仮水槽で待機してから、新水に入りました。

 

鉄魚達は元気です。宮城県のゆとり沼・魚取沼(天然記念物)の直系鉄魚です。

 

一部メンバー変更して、チームを再編成しております。どう、繁殖が進むか楽しみです。

水槽の水は、ここに至って、寒冷で水温低下しています。新水で刺激効果があると思いますが、効果度合は±0と感じます。

 

問題なのは、気温・水温ががっくり下がっています。子供たち(卵・針子・稚魚)たちに厳しい温度です。

上面濾過装置全品は、私のへっぽこ日曜大工自作品です。見栄えは悪いが、実用性はばっちりです。

 

 

移送する前の準備状態、下記のように、昨日は空っぽの水槽団地でした。

台座は私のへっぽこ日曜大工自作品です。見栄えは悪いが、実用性はばっちりです。強度はがっちりで、全く問題ありません

 

子供たち(卵・針子・稚魚)たちに厳しい、寒冷・水温が低下しています。

温度対策の加温設備は別途でベビー団地を準備中です。