ゆとり沼(親の鉄魚・雄)直系の鉄魚は、成長段階で、個体差が大きく、色・鰭・体形が特徴を持ちます。好き嫌いは、人によって異なりますので、自分の好みの鉄魚になると楽しさは倍増します。
この白鉄魚は、何回か色変わりをしました。色は固定するか?変化するか?・・・自然まかせで楽しみにしております。
ゆとり沼の環境は、山奥にあり、水質・餌などは最適条件になっているようです。私感ですが、好環境にあって、子孫たちも・・・飼育条件には注意が必要と思います。(私感です)
今回は、親の白鉄魚を書き込みます。
飼育施設内で病気と思われる魚が一匹発生。緊急に、薬浴予防一週間、本日、真水に移動しました。
予防効果により、発症した鉄魚はいない様です。これから、観察をしっかり行います。
発症はありませんでした。
来シーズンも、しっかり子作りに励んでくれると期待しております。
さすが、10度前後ぐらい、動きが遅くなりました。餌も少しやります。しかい、10度を割った日は、餌は我慢してもらいます。
これからの観察が重要と思います。油断すると病気が出ることが多いです。
みなさんの管理(10度を境に対応)情報がありましたら、共有ください。個人的な見解でも、参考にさせていただきたいと思います。