防具を考えるうえで避けて通れないのが,スキルを発動させるための各パーツの組み合わせだ。スキルは,装備している防具の各パーツに割り振られたポイントの合計が,一定値を超えると発動する。ただし各パーツの数値は必ずしもプラスとなるスキルばかりではなく,マイナスとなるスキルもあるのだ。  例えば,攻撃+5/防御?3のパーツを全身5か所に装備したとすると,合計が攻撃+25/防御?15となり,「攻撃力UP(大)」と「防御?30」が同時に発動してしまう。スキルは合計10種類まで同時発動可能なので,いかにプラスを増やしマイナスを発動させないようにパーツを組み合わせるかが重要となる。スキルの効果と発動に必要なポイントは,に掲載されているので,そちらを参照してほしい。  ただ一口にプラススキルといっても,多くのハンターにとって有効なものもあれば,使用する武器によっては不要となるものもある。例えば,“耐震”は,大型モンスターに密着して攻撃する剣士にとっては有効なスキルだが,遠距離から攻撃するガンナーにはほぼ不要といっていい。剣士/ガンナー,武器の種類やプレイスタイルによって必要なスキルは異なるが,ここでは汎用性の高い,お勧めのスキルをいくつか紹介しておこう。ちなみに,“攻撃”や“防御”などは名前どおりの効果が得られるので,発動させられるならばそれに越したことはない,ugg ムートン。  聴覚保護系のスキルは,バインドボイスで硬直→ノーガード状態で攻撃を受けて大ダメージ,というコンボを避けるために必要となる。とくにガンナーの装備は全般に防御力が低いため,一撃で力尽きてしまう可能性も高い。したがって,聴覚保護のスキルはほぼ必須といえる。聴覚保護+10の“耳栓”,できれば聴覚保護+15で“高級耳栓”を発動させておきたいところだ。また,バインドボイス中の大型モンスターは無防備なので,攻撃の絶好のチャンスとなるので,剣士系でも有効なスキルだ。  スタミナの減少速度を抑えるスキルで,+10以上になると発動する。溜め動作中にスタミナを消費するハンマーや弓を使う場合,あるいは双剣で頻繁に鬼人化する場合には必須といえる。それ以外の武器であっても,長くダッシュできるようになるので,砂漠など広いフィールドでは便利だ  回避時の無敵時間を延ばすスキルで,+10以上で“回避性能+1”,+20以上で“回避性能+2”が発動する。回避性能+1でも十分な恩恵を感じられるが,Diablo3 Gold,+2にするとどんな攻撃でも避けられるんじゃないかという気になる(無論,有効なのは数フレームなので錯覚に過ぎないが)
関連トピック記事: