?ウォーズを思わせる要素が満ちている。 超巨大宇宙ステーション,シタデル。「マスエフェクト」シリーズではおなじみの場所だ  スター?ウォーズは「スペース?オペラ」と呼ばれる,SFの中では少々周辺的なジャンルに属している。スペース?オペラは宇宙を舞台にした「冒険活劇」で,Buy Diablo 3 Gold,SFはあくまでも風味だ。細かい科学的考証は気にせず,宇宙の英雄が光線悚涮厥猡圣靴铹`でバッタバッタと敵をなぎ倒し,プリンセスを救う。  マスエフェクト3にも,ありえないほど巨大な宇宙ステーション「シタデル」や,超古代文明が残したスーパーワープホール「マス リレイ」,人智を超えた超能力「バイオテック」など,構造や原理はよく分からないがすごいものがいっぱいある。人類が登場するはるか以前から発展していたはずの宇宙文明のステーションが妙に現代的だったりと,SF的な突っ込みどころもたくさんあるのだが,そういう細かいことは気にせず,ひたすらシェパード少佐の活躍を楽しむのがこのゲームの正しい遊び方だと思う。 シタデルの風景。カフェや銀行,ショップ,病院,警察,大使館などが揃う宇宙の大都会だ (左)マップ画面には,重要人物の場所も表示されるようになった。(右)シタデルのショップでは武器,防具,アグ,アイテムのほか,艦長室に置くアクセサリーも売っている。 (左)艦長室では服装を替えることもできる。(右)シタデルにあるウェルタ記念病院  どうすれば人が気持ち良くなるのかを研究してマスエフェクト3を作ったのではないかと思うくらい,ストーリーのあちこちには,プレイヤーの自尊心のツボを突きまくってくれる小粋な演出がちりばめられている。日本人にとってもなじみの深い,ハリウッド映画的な演出とセリフ回しとカメラワークで,こういうときにはこんなふうにカッコつけたいというお約束を,期待を裏切ることなく提供してくれるのだ。常に「俺様カッコいい!」状態なわけで,プレイしていて楽しくないわけがない。 「アクション」「RPG」「アドベンチャー」から遊び方をセレクト  では,いったいその楽しさがどんなゲーム性から生まれているのかを見ていこう。マスエフェクト3は,ゲームの難度でゲームジャンルが変わるという画期的なシステムを採用している。  モードは「アクション」「RPG」「ストーリー」の3つで,それぞれアクションゲーム,ベーシックなRPG,アドベンチャーに近いゲーム性となる。アクションでは戦闘重視で,イベントシーンの会話選択はなく,すべてカットシーンになる
関連トピック記事: