心の病には色々な病気があり原因も様々なのだが、一つ共通している物がある。

それが社会性だ。

病によって社会性が失われたり、社会性の欠落によって病気を発症したりする所は共通している。

まあそうした心の病の一番の原因はストレスであると言われており、ストレスを理解すれば社会性と心の病の関係が理解出来るようになる。

そもそもストレスとは脊椎動物が獲得した防衛システムである。

扁桃体が天敵などの危険を察知した時に、ストレスホルモンを分泌する事で機敏に動けるようになる事で身を守る。

つまり、生存の危機を感じるとストレスになる訳で、人間は進化の過程で集団を形成して集団を社会へと発展させて来た。

その集団を形成し社会へと発展させ始めたのは、人類が農耕を始めて定住してからである。
農耕を始める以前は家族単位の狩猟生活で、獲物を求めて移動して生活していた。

人間の社会や人間の持つ社会性は農耕と共に発達して来た訳で、農耕には社会性に必要な基礎的な要素が多分に含まれている。


複雑化した現代社会の中で見落とされている物が農耕の中に生きている。

現代社会では「人に迷惑を掛けない」事が美化され、人に何かを頼み難くなっていたりするが、それこそが社会性の欠落への第一歩でもある。


私は屋上菜園をして実感しているのだが、仕事をしながら菜園をすると昼に水撒きが出来ない。
すると作物は枯れてしまう。

真夏の炎天下では一日でも水撒きが出来ないと萎れてしまうし、午前中で無ければ受粉できない作物もある。

その為早朝に起きて、水巻と受粉をしてから仕事に出かける。
すると夜は直ぐに眠気がやって来て、しっかりと睡眠が出来るようになる。

仕事やら学校やらに行く為に早起きするのは苦痛を感じても、自分の好きな事の為に早起きするのは苦痛にはならない。

早起きして水を撒きながら作物が成長していく姿を見るのは結構楽しいし、受粉作業も収穫を思いながら受粉していると結構楽しい。

自分で水撒きが出来ない時には家族に頼む。
つまり「協力」を頼む訳だ。

そして収穫の時には家族に食べさせる。
つまり「分け合い」で、そこには社会性の基本である「協力と訳合い」が自然な形で存在する。

迷惑を掛けない事を心掛ければ、誰かに何かを頼めない。
つまりそこに社会性の基本である協力は生まれない。

協力が無ければ分け合いも無く、そこに社会性は生まれない。


誰かに何かをお願いに行く時、人は手土産を持ってお願いに行く。

これも人間の本能に根ざした行為である。

人間には「返報性」と言う性質を持っており、何かを与えられたら与え返そうとする。

与えられても与え返さなかったり、返せなかったりすると、人は社会から孤立する潜在的な生存に関わる不安を感じてストレスとなる。

つまり脳が自分が社会に寄与していないと感じるとストレスを受ける事になるのだが、これは意識や思考とは別物なので自覚できない。

大切な事は社会に溶け込むにはまずは与える事であり、与える所からコミュニケーションが始まる事である。


自分で菜園を作ると食べ切れないほど収穫できる。
その作物を友人や知人、ご近所さんに配ればそこからコミュニケーションが始まる。

人間はコミュニケーションの無い相手には容赦ないが、コミュニケーションのある相手には寛容になれる。


人間は社会の中で生活する生き物であり、社会で生活するには社会性が不可欠である。
その社会性は協力と分け合いから成り立っている。

現代社会の中での協力を別の言葉に置き換えると「社会への寄与」になる。
つまり自分が社会に何の寄与もしていないと脳が感じれば、社会からはみ出して孤立の不安を覚えて他人の目を気にするようになる。

故に心の病には被害妄想が付いて回る。

社会に寄与と言っても雲を掴むような話に聞こえる人もいるだろう。

しかし自分で作った作物を配るのは然程難しい事ではない。

自分で作った作物をご近所さんや友人知人に配るのも、生活する集団への寄与と脳は認識する。


色々な作物を育てて見て、心の病のリハビリに効果的な作物はイチゴだと思う。
イチゴは嫌いな人が少なく一般受けする作物で、比較的に簡単に作れる。

イチゴを作って会社の同僚やご近所さんに配り、美味しいと言ってもらえるだけで嬉しくなる。

そこから「え?作ってるの?」と言う質問が出たり、「私も作ろうかな?」と言う話も出て来る。
そこから会話が弾み、相手もその話をする事で話のきっかけが掴める様にもなり、コミュニケーションがお互いに取り易くなる。

イチゴの利点は多年生であり繁殖力が旺盛である所である。

美味しいとか、私も作ろうかな?と言ってくれた人に、「イチゴの苗をお分けしましょうか」と言う話も出来、イチゴの苗を分けた人とはその後もお付き合いが出来るようになる。

つまり、自分を中心としたコミュニティーが作られる事になり、脳が孤立を感じる事は無くなる。