HDR-AS300の外部マイク | デバイスらぼ - Ham radio device lab. -

デバイスらぼ - Ham radio device lab. -

アマチュア無線周辺装置の製作

バイクの車載動画撮影用にアクションカムを購入しました。

 

去年まで安物のカメラで撮影してたんですが、ドライブレコーダーに転用してしまったので

新たに、SONY HDR-AS300を購入

バイクでは内蔵マイクは風圧を受けて使えないので、外部マイクを接続

以下は、その顛末?です。

 

まずは、単純にマイクをヘルメットへ仕込んでテスト

・・・・音割れしますECMの感度が高すぎます、

・・・・カメラにはマイクゲインの設定がみつかりません・・・ありませんでした;;

 

とりあえず、感度を下げようと中間にアッテネータを入れます↓

これはこれで、いいのですが、別の問題が、次から次へと出てきます

中身は秘密ってか、ちょっと考えればわかる簡単なやつなので・・省略

 

それよりも、このアクションカム特有?の問題があるようです。

簡単に考えていたので、無線用のマイクと違って、繋げば使えるだろうとか、簡単な対策で解決するだろうと試行錯誤をしてしまい、結局考えられる対策をほとんど取り入れてようやく解決することができました。

 

時系列で書くと・・・解答を知りたい方はずうっと下へ

 

単純にバッファローのECMを接続撮影テスト

→音割れ・・・PADを挿入

→なんかノイズ入るなぁ?

→マイク外して、内蔵マイクと比較

→問題なし・・・でも外部マイクでないといけない

 

別のECM WM-61Aを接続

あれ、左しか聞こえないし、すごいノイズ

→なんとLR独立のステレオ入力でした。

→リング部を開放か、BIASのみだとノイズまみれ

→LRショートで解決

 

ん~こうなったら、リミッティングアンプつかったるか

ケーブルを作って、マイクは、ダイナミックマイクでテスト

おぉ~~すばらしい!!でもこれは車載できへんがな

アンプにECMを接続・・・・むっちゃノイズがのる

 

じゃぁ、ECMやめて、ダイナミックマイク直結では?

1uFNPのカップリングコンデンサ接続でテスト

→あれれパチパチいうよ・・・><

 

なんだかわからなくなってしまいました。

・・・・ここでグーグル先生登場

なんとwifiがONだと干渉する!!

早く言ってよーーーって調べない自分が悪いのです;;

 

WifiをOFFにします。

あ、確かにパルス性のノイズはへりましたが、

日ごろノイズまみれの中から信号を拾い上げている私の耳はごまかせませんww

じーーーってノイズが聞こえます。

何でだろう・・・・・

なんかケーブル触るとかわります・・・・

 

ここで気がつきます、ケーブルだな

市販品のケーブルはシールドが甘いってかまったく無くてただの平行線だったりします。

試しに、パッチンコアにぐるぐる巻いてみます。

→なんとノイズ消えました^^

→おいおい無線機かよ・・・廻り込んでるのか、自家中毒ってやつね

→たかがアクションカムと思ってましたが、なめてました(汗

 

それともう一つ、USB充電しながら使いたかったのでUSB充電器に繋いでテストしました。

→これがまた、別のひどいノイズが音声に乗ってきます。

→モバイルバッテリーに繋いでも変化なし

→ん~電源のノイズも拾うのか(怒

→じゃ無線機の電源を5Vにして接続・・・変わらない;;・・・・そういやスイッチング電源だった

→こうなったら、シリーズレギュレータ作ったるわ!

→やってみました、LM317で5Vに、元電源はジャンプスターターのバッテリー直端子に接続

→・・・・・無念 変化し・・・・・・・後に別の原因が判明

→そして、この時点ではUSB給電をあきらめ、予備バッテリーを2個発注してしまいました。

 

結局、無線機用のマイクの如く、自作派アマチュア無線家なら思いつく限りの対策を実行することにしました。

とは言っても大掛かりなものは車載できないので、必要最小限の構成にします。

手組みの空中配線、手持ち部品で作ります。

対策内容は、

・接続ケーブルは、網組みシールド線を使用する。

・EMCフィルタ リミッティングアンプに使用しているフェライトビーズを使います。

・ローパスフィルタ IMP2kΩで計算 高周波はカット

・カップリングコンデンサ兼ハイパスフィルタ これにより低域を減衰、風圧ノイズを減らします。

・入出力IMP2kΩ程度で18~22dBの減衰を得られる変形T型可変減衰器

・ECM電源を独立、リチウム電池CR2032を使用、ケーブルはシールド線を使い、パスコンも内蔵

 CR2032を接続しっぱなしでも1.5年は持つ計算です。

・USB給電は行わず、バッテリー交換で対応

・WiFiはOFFにする

 

で、急ごしらえしたのがこちら↓

 

100均の分岐ケーブルの中に入れました。

 

中身は・・・こきたないのですが・・・・

 

 

 

 

 

これです^^;

基板化したいところですが・・・需要なさそうなんで、手作りです

短いケーブルはシールドされてませんが、このくらいは大丈夫だったみたいです。

 

回路図?

えっ書いてませんよ頭の中ですwww

見えてる部品で想像して下さい^^

 

で、ヘルメットに装着した感じがこちら↓

 

灰色のケーブルは、2芯シールド線で、HIRAKAWA HC-2B2って書いてありました。

パーツショップで似たようなのが購入可能と思います、1mあたり200円前後と思います。

マイクは、チークパッドの上側あたりに挟み込みました。

電池は、ミニプラグで接続してます。使用しないときは抜いておけば消耗を防げます。

 

それで、組みあがったところでテストしてたんですが

この状態だと、WiFi ONでもノイズ入りません、

WiFiの設定でHiパワーの選択もあるのですが、ONにしても影響なし

なんだとと思い、USB給電をノイズまみれの充電器で試すも、問題なし

あれれ、問題ほぼ解決してるじゃないか!

 

結局のところ、筐体輻射による音声ケーブルラインへの自家中毒が原因ってことで

EMCフィルタとローパスフィルタ、そしてシールドケーブルで対策可能ってことでした。

もーーー疲れたよ、ここまで、撮影回数90回を超えてます、ファイル名がインクリメントされるので

購入してから何回目かわかります^^;

 

Youtubeで同じ機種使っている方の動画を良くみますが、皆さん苦労してるのね、

簡単にできると思っていたのは、私の勘違いだったのかも^^;