我が家の更なる節電方法 | 3人子育て&発達障害夫子との生活に疲労してる妻の節約をしたいブログ

3人子育て&発達障害夫子との生活に疲労してる妻の節約をしたいブログ

男子3人育てる共働きアラフォーの家計育児ブログ。
次男は発達障害。
旦那はアスペルガー。
仕事と家事と育児に奮闘しながら、アスペ旦那に振り回される日々をつづっております。


    

5人家族

小学生2人・園児1人の男の子3

次男は発達障害

旦那はアスペルガー症候群


2馬力で年収約900万円

教育資金、老後資金のため、

年間貯蓄200万目指します

電気代が怖い滝汗

でも寒いゲッソリ




今までだって節電してたのに、

これ以上の節電ってどうやるのはてなマーク



と、思ってお手上げ状態でしたが、

できることがあったので、

ここで紹介したいと思います。




まず、今までやっていた節電方法をご紹介。



 ①電気をこまめに消す。


②不要な夜更かし(旦那)の冷暖房は消す。


③洗濯機は深夜電力で行う。


④エアコンの設定温度は暖房22度

↑エアコンが古くて22度設定でも

室温12度汗うさぎ


⑤待機電力を減らすため、

オンオフできるコンセントの導入。

初期費用はかかるが
チリもつもればニコニコ 

⑤トイレの便座オート開閉を解除


⑥炊飯ジャーの保温はしない





結構頑張ってたと思いますけどアセアセ

エコキュートの

なにがエコなんだか

電気の大飯食らいです泣き笑い



〜〜〜〜〜更なる節電術〜〜〜〜〜

①昼間在宅の時は南のカーテン全開
太陽光で暖をとるべし太陽

②エアコンの設定温度を20度
↑かなり寒いが 
ストーブもつけるので大丈夫。


③ストーブの設定温度マイナス2度 

④なるべく圧力鍋で調理鍋

⑤トイレへの道のりはノー電気
廊下は電気つけないってこと指差し

⑥ダウンライトの電球減らす

⑦エアコンの朝の起動タイマー廃止
私だけ我慢すれば済むネガティブ

⑧あとは神頼み
ロシアよ戦争やめてくれ
岸田さんなんとかしてくれ
宝くじ当たってくれラブラブ




こんな感じで
微々たる努力を
増やしました不安


果たして電気料は減るのかびっくりマークはてなマーク
請求を待ちます真顔









よろしくお願いしますニコニコ
下矢印下矢印下矢印
フォローしてね