福利厚生から『ATO装置の研究開発』という名目になった事で、来年度の予算が◯億と決まり、今年度の福利厚生費を

 

全額投資して、電気工事士が20人掛かりで、5本のレール毎に電源を引く配線と架線や送線をしている状況で、完成は



来春3月頃と、ようやく目途が付いた感じで、来年はATO装置の研究開発が始まれば、幸田工場にもっと大きいレイアウトが作れる。笑

安城工場の倉庫に作っているレイアウトは、中途半端な物になってしまったけれど、全工場のレイアウトを合わせた合計額で、3000万かな?

新型の原子分解能分析電子顕微鏡が買えるぐらいは、投資しても構わないと言っていたCEOは、大笑いだろうな。笑

我が母校から卒業間近の学生さんが、大学教授の友人の勧めで、僕を尋ねて安城工場まで来てくれて、就活で困っているので

相談にのって欲しいと・・・何故、僕なんだろうとも思ったが

※本人の希望でイラスト化しました。笑

友人に電話して聞いてみると『真面目で性格が良く、前向きに取り組む子だから、錬人に預けたい』と言われ

大学で研究していた資料を見せてもらい、話をしてみて、確かに友人の言う通り、性格の良さげで、芯を持っている感じがする。

就職相談って、もうすぐ卒業なのに、何故、今?

大手製造メーカー、製薬会社等、数社から内定をもらったけど、全て断った?!


マジか?オイオイ、日本の製造業では、トヨタと並ぶ最大手だよ。笑



年収ならトヨタよりも良いと聞いているのに勿体ないけど、それなりの理由があったんだろうと察し、製薬会社の研究室に入れる

確率は低い様って、京大卒で研究室を希望して、弾く企業なんて、あるのかな?

ウチの外資系企業は下調べしてきて、親会社の事も知っている様で、とりあえず西尾の炭素鋼、炭素繊維


セルロースナノファイバーを研究開発している西尾工場から順に案内して、本人の希望する部署を聞く事にした。

 

ウチの会社は、本人の希望する職で働けるので、機械設計をしている社員さんの中には在宅勤務している社員さんも居て

僕の場合は、整備士人生を送ってしまったので、ポンコツすぎて、社会保険労務士の資格を持っていた事から、今の職に就いたけど。笑



働きやすさ、働く環境は、日本企業よりも柔軟に対応しているので、ハラスメントの要因となる、同じ事を研究する研究員や

関西地区や北陸地区の生産工場でも、同じ作業を熟すは社員さんや派遣社員さんは居ないので、自分のペースで仕事をしてる。

本人の希望を聞いてみると・・・。マジか!!笑



イヤイヤ、大学の研究成果とか見せてもらう限り、コア技術の研究員として働くべきなんじゃないの?



僕が人の事を、とやかく言える立場ではないけれど、まさかATO装置の研究開発に食いついてくるとは思わなかった。笑

趣味が模型鉄なんですって、模型鉄?・・・撮り鉄やCAD鉄は聞いた事があるけど、模型鉄って、あっ!そういう事か。笑

高校生の部活動で、鉄道模型のジオラマを作って、全国高等学校鉄道模型コンテストに参加した事がある!?



そんな大会がある事すら知らなかったので、また勉強になった。笑