最近、釣り仲間や友人達からミニ四駆について、よく聞かれるようになって、近所の子供達からもコースを駐車場に作って欲しいと頼まれて

 

自宅から一番近い家電量販店のコジマへ、ミニ四駆コースを見に行き、レイアウトを参考にさせてもらいました。

 

このレイアウトだと、駐車場でコースを拡げるのは難しく、公民館等のスペースに拡げれるスペースを探すと、自宅から500Mに

 

公共施設があり、大きな会議室が1日6600円で利用デキるみたいだけど、組み立てとバラす事を考えると

 

2日間の利用になるので、金額的に厳しいので、それならタングステンの加工を手掛けている幸田工場を利用させてあげた方が

 

小学生達も思う存分に遊ばせてあげられると考えて、会社に相談すると、工場長から第四工場なら半面、使える許可を頂いて

 

約1000坪の工場なので、公共施設の大会議室より広く、ちょっと山奥にありますが、パパさん達が遊びに行けると言ってくれたので

 

とりあえず福利厚生施設内に作るコースとは別に、自前のコースを持ち込んで、組み立てて年末年始を迎えるぐらいまでは

 

そのまま置いておこうと思ってます。笑

 

今頃、なぜ小学生の間で、ミニ四駆が流行り始めた理由を、近所の小学生達に聞くと、お父さん達が働いているトヨタ系の会社が

 

開催したイベントに参加した時に、ミニ四駆の組立や走行イベントがあったそうで、クルマ好きの子供たち達には堪らないだろう。笑

 

でも釣り仲間や友人達はトヨタ系ではなく、工作教室のクリスマス・イベントに参加する気になった?

 

ん?

ヤバい!!忘れてた。笑

 

工作教室のクリスマスイベントは、ミニ四駆大会だった。笑