今日もブログを見ていただき、ありがとうございます😊

気軽にいいね、コメント、フォローいただけると、励みになります🙇‍♀️✨




今日は習い事について。





皆さんのお子さんは、何歳から習い事に通っていますか?

親になって習い事を調べ始めて、世の中には赤ちゃんがお腹にいる時から母親が受ける、胎教クラス(かの有名な七田式など)なんかもあるのを知りました。

びっくりですよね!!

気になる方は調べてみてくださいね。



色々あるんだな〜と感心しますが、

私はそこまでの熱心なタイプではありません🤣

(妊娠中は日々の生活だけで精一杯です👍笑)





習い事事情について、我が家はというと、

3歳の子(年少)は、週に1回学研教室に通っているのみです。



我が子は、場所見知り&人見知りが凄いタイプで、3歳になってようやく母子分離の習い事が始められるようになりました。


学研も体験に3回行き、最初は私も教室で隣に座っていないと不安だったようで、

0歳の下の子をあやしながらの授業は、私にとっても負担でしたが、

5回ほど通うようになってようやく1人で教室に入れるようになりました。




習い事を年少からさせたいと思った理由は、

1)子供が楽しんでくれるのならば、小さいうちから地頭を良くしてあげたい。

2)場所見知り&人見知りを克服させたい。

この2つでした。


そして、

お勉強塾の中でも、学研にした理由は簡単で、

1)近所にあったから。

2)比較的先生と子供の相性が良かったから。

3)費用が他の塾に比べて安いから。(国語と算数で週一で約8,000円。ちなみに公文は1教科で8000円します)



よく公文と学研で迷う方がいると思うので、公文に年中から小学校5年生まで通った私からみた違いをお伝えすると…

※あくまで個人的な意見です。また、教室によっても差異があると思いますので、参考程度にどうぞ😃



公文

1)週2回教室に通う。

2)毎日自宅でするプリントの枚数が多い。

3)先取り学習ができる。

4)プリントを進める時間を測るため、早く正確に解く集中力がつく。



学研

1)幼児は家でのプリントは1日3枚のみしか基本的にはもらえない。そのため先取り学習はしにくい。

2)文章を読んで考える問題が多い。読解力がつく。

3)色々な内容が網羅されている。色を塗ったり、ハサミとノリを使ったり、迷路など。




わたし自身、公文をしていた分、

小学生になった時には計算は人よりも早かったし、既に公文で学んだ内容はスラスラと解けました。

ただし、読解力が弱く、公文でしない文章題や記述の算数ではつまずきました。



そういった理由から、子供には学研を選びました。






学研以外にも、今後子供の希望で運動系など通わせてあげたいと思っています😊

ご不明点あれば、コメントしてくださいね☺️







新幹線が大好きな子供が使っているリンスインシャンプー。ほのかなリンゴの香りで、泡立ちも良いですよ😊


ボディソープはダヴが間違いないです。子供達には洗いやすい泡タイプを使っています。


値段はするけど、大好きな香りのシャンプー。紅茶っぽい香りが高級感があり、私が長年愛用しています。泡立ちもグッドです♪