渓流釣りの流域について | 日本フィッシング協会認定、釣り情報ブログ

日本フィッシング協会認定、釣り情報ブログ

釣り情報満載!
釣り名人による釣りテクニック公開!
釣り初心者~中級者のための釣り情報をお届けします。


渓流釣りの流域の特徴



渓流釣りの流域としては、
本流、支流、源流、湖沼、管理釣り場等に区分されます。



下流域に広がる本流は、多くの支流が流れ込む根幹となる川で、
水量が多く川幅も広くなります。


その釣りポイントも比較的大きな淵(深場)が多いため、
長竿によるエサ釣りルアーに向いています。


フライフィッシングなら、
深いけれど流れのあるプールが向いています。



中流~上流域にあたる支流は、本流に流れ込む川のことです。


上流に行くにつれ、川幅が狭まり水量も減っていきます。


トロ場が交互にあわられ、
多彩な表情を楽しめるところがこの流域の魅力です。



上流域よりも奥の方、さらに山奥へと入って行くと、
落差が増し滝やゴーロ(大岩や石が散乱する平坦な河原のこと)を
繰り返す険しい場所となります。


そこを流れる川が源流です。



湖沼は、ボート釣りや湖畔からの釣りがたのしめます。


管理釣り場には、釣り堀も含まれます。


ルアーフライ専用のところなど、釣り場によって様々です。


ファミリーにもおすすめできます。