のませ釣りのエサの付け方 | 日本フィッシング協会認定、釣り情報ブログ

日本フィッシング協会認定、釣り情報ブログ

釣り情報満載!
釣り名人による釣りテクニック公開!
釣り初心者~中級者のための釣り情報をお届けします。


のませ釣りの釣り針の本数



エサの付け方には、釣り針を1つだけ使う方法(1本鉤)と、
親カギ、孫カギの複数の針でエサをホールドする方法(2本鉤
があります。



1本鉤では、魚のヒレの部分に針をひっかける
背掛けがよく使われています。


他に魚の前面に針をつける口掛け鼻掛け
なども利用されています。



鼻掛けは、鮎の友釣りの時にも使われている方法です。


川釣りなどでなじみがある人は、
鼻掛けが使いやすいかもしれません。


背掛けよりも口掛けの方が弱らないと言われますが、
付け方にも技術が必要です。


まずは、背掛けから覚える方がいいでしょう



2本鉤では、親カギを口掛けにして孫カギを背掛けにしたり、
背ビレの前後にそれぞれつけたり、
親カギを背ビレに孫カギを尾の付近につけたりする方法もあります。


背びれに親カギをつけ孫カギをフリーにして使用する人もいます。



掛け方が悪いとエサがすぐに弱ってしまうものですが、
掛ける前からエサ弱っていたり何度も海から出し入れすると、
掛け方が良くても弱る原因になります。


いちいち海から引き上げずに、
海中を移動させるようにしましょう。