明日は何の日 金田一春彦忌日 2024/05/18 22:21 | さっちゃん☆のブログ

さっちゃん☆のブログ

遂にアメーバになってしまった!(汗)


今朝の道内最低気温は

釧路地方川湯+3.1℃
04:06
胆振地方大滝+3.2℃
04:30

道内最高気温はどこ

網走・北見・紋別地方
美幌 +28.5℃ 
14:17
小清水+28.2℃
12:20

道内夏日地点数は
39/174

当地の最低最高気温

**
04:45 +8.3℃
14:26 +20.9℃
高松
04:26 +5.5℃
14:25 +16.7℃
川汲
03:58 +9.8℃
13:25 +20.9℃

今日は風があっても
作業していると暑い

額に汗することの
大切さをしみじみ
感じる暇も無い程
忙しかった


したら明日は何の日

05月19日

2004年平成16年
05月19日

金田一春彦忌日

金田一春彦 


日本の言語学者
国語学者
邦楽研究者
日本の音韻学が
専門分野
国語辞典編纂
日本語のアクセント
研究の第一人者
文学博士です

1913年大正02年
04月03日
東京府東京市
本郷区森川町で
生まれる
現在の東京都文京区
本郷六丁目十番

父親は金田一京助で
文学博士だった

長男の真澄も文学博士
次男の秀穂は言語学者

そんな春彦ですが
作文が苦手だった

親の七光りと言われる
事を望まずにそれに
父京介の金銭的に
恵まれない生活を嫌い
また学業的に父親を
越える事も嫌って
音楽・・作曲家を
一時目指した・・

1934年昭和09年
旧制浦和高等学校
文科甲類を卒業

東京帝国大学文学部
国文学科へ入学する

父の京介より
アイヌ語の講義を
受けた・・

方言学では就職も
出来ないと思い
日本語の歴史的
研究をする

日本語アクセント
研究をする
大学院では埼玉県
東部のアクセント
研究した

東京方言学会で
研究成果を発表
したところ高評価
を 得る
その後色々あって
三省堂からの依頼
あって
明解国語辞典の
標準アクセント
表記を担当する

文部省国語科嘱託
となるものの
低報酬のため
東大講師の仕事を
する・・・
その後東京大學
以外の大学教授を
する

国際基督大学
東京外国語大学
名古屋大学
東京藝術大学
京都産業大学
上智大学
慶應義塾大学
等の講師をする

武蔵野女子大学
客員教授
玉川大学客員教授
津田塾日本語教育
センター主席講師
等々変化に富んだ
講師人生だった

その間に東京大学
から博士号を戴く
って・・・どこに
書いてあったかな

失念しました

2004年平成16年
05月19日

クモ膜下出血で
ご逝去されました

享年91歳

天晴れな人生です



そだね~~~