明日は何の日 田端義夫忌日 2024/04/24 22:37 | さっちゃん☆のブログ

さっちゃん☆のブログ

遂にアメーバになってしまった!(汗)


今朝の道内最低気温は

日高地方三石ー3.1℃
03:57

道内冬日地点数は
30/174

道内最高気温はどこ

上川地方中川+20.3℃
13:21
網走・北見・紋別地方
白滝+20.0℃ 13:31

当地の最低最高気温は

**
04:43 +8.9℃
16:30 +11.3℃
高松
04:39 +8.8℃
15:41 +11.9℃
川汲
12:21 +7.3℃
08:35 +9.3℃ 

そして気温よりも
もっと寒く感じた

今は雨も降っている

冷たい姉が・・・
間違った
♬冷たい雨が
降っている

桜の花も散る雨?

大丈夫 桜にも
咲く時期がずれた
品種があって
ソメイヨシノが
散れば別種が咲く

そのうちの八重桜
が咲けば最高潮を
迎える

咲く桜 散る桜
散った桜は池に
浮いて満開となる


したら明日は何の日が

04月25日

2013年平成25年
04月25日

田端義夫忌日


田端義夫

本名:田畑義夫
たばたよしお

1919年大正08年
01月01日
三重県松阪市で
生まれる

3才で父親を亡くし
大阪へ出て行く

小学校は3年で中退
赤貧のため栄養失調
右目の視力を失う

13才で名古屋の薬屋
パン屋、鉄工所など
丁稚奉公する

旋盤工したと云う
時代だったのかな?

ベニヤ板で作った
ギターもどきを
小脇に抱えて河原で
歌っていた
ギターでなく
イターって呼んだ

1938年昭和13年
コンクールに出場し
優勝する

1939年昭和14年
蔵若晴生作曲
島の船歌でデビュー

大ヒットとなった

その後も長津義司の
大利根月夜
別れ船
梅と兵隊 とヒット

終戦後は1946年
昭和21年
帰り船の大ヒット
更に かよい船
マドロスもので
大人気だった

昭和30年1955年
ヒット曲がでず
低迷する

会社の反対を押し
切って島育ちを
レコーディング
地味な活動が
功を奏しジワジワ
人気が出る

平成になっても
十九の春 を
ヒットさせる

90才まで歌うと
豪語していたが
果たして・・

2013年平成25年
04月25日
肺炎で94才の
人生を終えた

立派なモノです

大爺ちゃんからの
エピソードを交え
書いてみました

したら オッス

さいなら~~がっ

せば またあした
だね~~~



んだ うんだ