明日は何の日 米山正夫忌日 2024/02/21 22:02 | さっちゃん☆のブログ

さっちゃん☆のブログ

遂にアメーバになってしまった!(汗)


今朝の道内最低気温は

十勝地方陸別ー11.4℃
06:51
十勝地方上札内では
ー11.0℃ 02:01

道内冬日地点数
174/174

ちなみにいまは
上川地方朱鞠内
ー13.2℃ 2022
まだ下がるかな?

道内最高気温はどこ

渡島地方函館+0.8℃
12:21

道内真冬日地点数
166/174

当地の最低最高気温

**
ー4.2℃ 02:23
+0.8℃ 12:21
高松
ー4.5℃ 05:03
+0.4℃ 12:46
川汲
ー4.1℃ 06:44
ー1.0℃ 12:36

明日の朝はー7℃
予報ですが・・・


ところで今日の
方言

「えふたら」 だど

「えふたらこぐ」

何だろう 
聞いたことがない

よくよく聞くと
「いいふりこぎ」の
ことなんだど

格好付けてって
意味らしい

良いかっこつけて
と少し下げ住む言葉
なんだど

久しぶりの方言!!

また何時かやるかも


したら明日は何の日が

02月22日

米山正夫忌日

1985年昭和60年
02月22日

米山正夫

 作曲家

<72歳>


1912年1912年
大正元年
10月03日

東京府豊多摩郡
千駄ヶ谷町隠田
(隠田は
おんでんと読む)
現在の渋谷区に
生まれる

旧制成蹊高等学校
尋常科に進むも
音楽への道へと
シフトを変える

現在の東京音楽
大学へ転入する

1934年昭和09年
ピアノ科を主席で
卒業し藤原義江の
ピアノ伴奏で修行
した・・・

1942年昭和17年に
「森の水車」を
発表するも敵性的
楽曲として発禁
処分を受ける

1947年昭和22年
亥歳に近江俊郎
歌唱の
「山小舎の灯」を
手がけてヒット

作曲家として初の
大ヒットとなる

ポリドールから
コロムビアへ更に
クラウンレコードへ
移ったりした

しかし1985年
昭和60年02月22日
長年患っていた
糖尿病から肺炎を
併発し亡くなった

享年72でした

・山小舎の灯
・森の水車
・リンゴ追分
・リンゴ園の少女
・津軽のふるさと
・日和下駄
・夜来香の女
・花がさ道中
・お座敷ロック
・車屋さん
・青年おはら節
・兄妹の星
・花はおそかった
・いつでも君は
・三百六十五歩の
 マーチ
・兄弟仁義
・赤いトラクター
・ヤン坊・マー坊
 の唄
等がある・・・

門下生には
美空ひばり
青木耕光一
野口五郎
若山彰
𠮷幾三 が居る

作曲の他に作詞も
した

多彩な方でしたネ



そだね~~~