自宅から90分

夜明け前の

鈴鹿の登山の前線基地

早朝6時前の

朝明駐車場に到着




 駐車料金500円を払い

仲間の到着を待ちます

 

 


皆さん到着!

このメンバーとは

一年ぶり。

登山珍道中の

始まり始まり!

 

 


まずは

登山届けを出して


 

レッツゴー♪

 

 

いきなり
大きな丸太が通せんぼ

 

 


中尾根コースと

庵座滝コースに分かれる分岐点


ほんとは

やってはいけないんだけど

事前に計画したのは

中尾根コース。

滝を見ながら登れる

庵座滝コースも登ってみたい…

どうしようか

迷いながら、

道なりにまっすぐ庵座滝コースへ。

地図も持ってるし、

GPSも作動させているので

まぁ、なんとかなるでしょう

 

 


日が射してきました

 

 

 

 

 

 案内板で

ルートを確認

ふむふむ

 

 

キャンプ場脇を通ります

 

 赤テープから入って

 

 

沢を渡ります

 

 


 沢と紅葉と

 

 

 

 

 いきなり

スパイダーマンエリアです

 

 


少し暑くなり衣服調節

 

 


ここはゴツゴツ岩エリア

浮石も多い

 

 

釈迦ヶ岳までようやく2/6

 

 

 

 

道幅狭き、がけエリア

 

 


見え隠れしてた

庵座滝がどーんと正面に

 

 

 

 

 岩、がけ、岩、がけの

繰り返し

 

 


よっこらしょ!

 

 

 

 

 崩れて谷に落ちそう

 

 

 

 


だいぶ上に上がってきたよ

 

 


ちょっと休憩しようよ

 

 

 

 その後も何度か沢を渡ります


ここは猿飛えっちゃんで…

 

 

 

 

 

 

 この雰囲気

ザ、鈴鹿って感じだね

 

 

 

 


見るとこ見るとこ

絵になります

 

 

 

 


何を撮ったの?

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 あの山は?

 

 

 

 


ようやく稜線に出れそう?
ゼーゼーハーハー
ここもメチャ苦しかった

 


 釈迦の後、

縦走する予定のネコ岳

 

 


稜線からの展望を

iPhoneのパノラマで

撮ってみました

 

 


正面に御在所岳

 

 


気持ちいいね!

 

 


 

 

 

ここはまだ

山頂ではありません…

あの上に山頂が(笑)

 

 


さぁ頑張って登るよ〜

 

 


つらかったので

写真を撮らずに

登って

ようやく中尾根コースと合流

 

 北への視界がひらけました

 

 


おやつタイム🍘

 




 


山頂までもう少し

 

 

 


 分岐点を確認して…

 

 


第一目標

釈迦ヶ岳に到着!

 

 

 

 




少し歩くと展望地

 

 


眼下に桑名市

養老山地から藤原岳、御池岳


かすかに御嶽山、白山

 

 

 

 

 

 


こちらは四日市と伊勢湾

 

 


次に進みます

 

 


次のターゲット

ねこ岳


 

ハードな登りが待っている

 

 

 

 


ねこ岳到着

 

 


自撮り棒が役に立つ

 

 


登ってきた釈迦ヶ岳

 

 

ねこ耳?

トトロに見える

 

 

 

 

ぽっかぽか

気持ちのいい縦走路を歩きます

 


平らな広場を見つけて

ランチにします


 



おいらはどん兵衛♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紅、橙、黄色

紅葉🍁のグラデーション

お天気もよく、

ぜいたくな登山日和ですね。

 

 正面には御在所かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あの上が

羽鳥(ハト)峰っぽい

 

 


羽鳥峰ちゃーく

 




 


羽鳥峰は

これまでとガラッと

変わって砂地です

 

 


石ころで作ったようですね

数日前の

日付が残ってました

 

 

思い思い

撮影タイム



 

 

 

 

 

 

 

 

 下ります

 

 

 

 

 

 

 また、あそこまで登るのか。。。

 

 

 

 

 

 


あと少し?

 

 

 

 


金山着!

割れた山標が倒れていて

かわいそう

呼吸を整えて

次を急ぎます

 

 

 

 

 

 


足元はえぐれた崖っぷち

 

 

 

 紅葉は素晴らしい

 

 

 

 

 

 

 

 


下の十字路が中峠

 

 

 

 

 

 

 


最後に20分

登り返して

 

 


雨量観測所のある水晶岳

 

 


紅葉🍁が宝石箱や〜

 

 

 

 

荷物を軽くするため

コーラをグビっ!

 

 

 

 

 これで

もう登りはないはず…?

 

 



 

 


小学生の団体を連れた

グループも

いらっしゃいました

 

 

 

 

 

 

 

 


最後の分岐

根の平峠

左折すれば

一時間で駐車場

 

 



 

 


きれいな紅葉に

何枚も撮っちゃいます^ ^

 

 

 

 








 

 

 

 

 

 この橋を渡れば

縦走も終盤

 

 

 

 

 

 


無事に朝明駐車場に到着


総距離12km 

8時間半の山旅でした。

皆さんお疲れ様でした。

 


いつもの

グリーンホテルで

温泉♨️に入って

仲間たちと解散します


みんなありがとう