夏は、クワガタムシとヨガ | とぉ~きょ~よこはまのブログ

とぉ~きょ~よこはまのブログ

趣味のYOGAのブログです
無線ネタはこちらへ引っ越しました→http://ameblo.jp/jf2cty2/

夏といえば、クワガタ、かぶとむし。


2000年くらいにオオクワガタ飼育に凝っていた。



知り合いの人からもらったオス・メスのペア。
うまく条件がそろったのか、卵を爆産み状態。


数本入れておいた朽木から、幼虫が100匹採れた。

おかげで部屋は幼虫飼育の菌糸びんだらけに。
(菌糸びんって買うと一本でも高いんだよね)


5年くらい飼育していたが、
最高のサイズは76mmくらいまでが精一杯だった。
(80mm超えると高い値段がついた)



昔にさかのぼること1960年代後半。
自分は幼稚園児だった。


隣の家に3兄弟のおにいさんが住んでいて
かぶとむし採りに連れて行ってくれた。


林に入ると、クヌギの木から
樹液が出ていて独特のにおいがする。
スズメバチがぶんぶん飛んでいてすごく危険な感じ。


今でも樹液のにおいを嗅ぐとわくわくする。
幼児体験って後々まで影響するね。


その時の隣の家の3兄弟お兄さん。


真ん中のお兄さんが
ヨガの大師匠になっているらしいことが
最近分かった。



クワガタとヨガ。
ちょっと強引に結び付けてみました。(*^。^*)