今日と明日はアマチュア無線の
ニューイヤーパーティーです。
日本アマチュア無線連盟主催で、
アマチュア無線家同士が電波を使って
新年のあいさつを兼ねて交信します。
私自身は1987年から
これに参加しているので、
今年で連続29年目になります。
アマチュア無線は、趣味としては奥が深いので
皆さん比較的長く続くことが多いです。
でも大体は、波があって
すごく熱中する時期があったり、
しばらく遠ざかったりします。
ニューイヤーパーティーの日は
遠ざかっていた人も
久しぶりにトランシーバーの
電源を入れてみようと
考えるようです。
過去に経験した例では
20年ぶりに交信して
お元気でしたか?
というケースもありました。
見晴しの良い、山とか丘で無線をやると、
電波が遠くまで飛ぶので(特にVHFやUHF)、
寒い時期ですが、山に行く人も多いです。
私も例年、山に行って無線をやります。
今朝は起きて、カーテンを開けて
外をみると雪で真っ白になっていました。
山へ行こうかどうしようか
一瞬迷いましたがやはり出かけました。
家から30分弱のところにある、某林道。
標高が100m弱なので、幸いアスファルトの
道路の上には雪はありませんでした。
見晴しの良いお山のおかげで
3時間程の運用で30局弱の皆さんと交信し、
新年のあいさつをかわすことができました。
