KDDI社の上場株を所有しているので、毎年配当金(微々たるものですが)と株主優待品を貰えます。これで儲けようとは思っていないので、株価が上がろうが下がろうかは興味がありません。
昨今のトレンドで、上場各社は株主優待をやめる方向に動いています。株主優待品は、外国の株主にとっては意味のない物であるため、そんなものに金を使うくらいなら配当金を1円でも上げんかいということでしょう。また、企業にとっても経費がかかりますが、株主優待が楽しみで上場株を買っている個人投資家も多いとは思います。(知り合いにもいます)
KDDI社も昨年まではカタログが送られてきて、数ある優待品の中から好きなものが選べるという、比較的内容がいいものでした。青森の100%リンゴジュースや、北海道のスイーツなど毎年選ぶのが楽しみでしたが、2025年度から廃止の方向という案内がありました。
途中で多少進路変更したようで(個人株主の反発があったのか?)ポンタポイントか寄付みたいな選択肢があります、みたいな発表がありました。なんじゃそりゃと思い、自分も意見を書く機会があったので、しょぼすぎると個人的な感想は書きました。
さて、2025年度の株主優待の案内が6月に到着しました。以前のようなカタログは入っていません(やっぱりな)
内容は、予想(事前の案内どおり)どおり、かなりしょぼくなっていました。
A:ポンタポイントで受けとる
B:ローソンまたは、成城石井の商品詰め合わせセット
C:寄付
という選択肢がありました。ポンタポイントと寄付以外に選択肢があったのは良かったと思います。
ポンタカードは使わないので、Bの成城石井商品詰め合わせセットを選択しました。ネットで申し込みが出来るので、早速希望の商品を選択して申し込みました。申し込んだのは2025年6月16日です。
2025年7月10日 黒い猫さんが配達してくれました。暑い中、ご苦労様です。申し込んで、約3週間で到着です。
簡単な挨拶状が入っています。
内訳は以下のとおりです。
レトルトカレールーx2
レトルトハヤシルーx1
パスタソースx3
せっかく頂いたので、ありがたく使わせていただきます。
成城石井といえば、少し高級なスーパーです。東京に単身赴任していた時は、渋谷の幡ヶ谷に住まいがあり、ダイエー・ライフ・成城石井という3大スーパーがありました。それと六号通り商店街もあり、買い物には便利なところです。
たいていは、ダイエー・ライフ・商店街で日常の買い物をするのですが、今日は少し贅沢をするぞという時に、成城石井に行っていました。そういう商品なので、ものはいいと思います。