こないだ、朝倉の三連水車を見にいったのである。三連水車のすぐ近くには藤井養蜂場があり、見学もできるし蜂蜜製品の直売も行っています。見学については、特に予約は不要です。

みつばち資料館も併設されているので、後で行ってみましょう。

顔ハメありまっせ。

フジイの蜂蜜の直売店があり、観光バスの旅行者で賑わっていました。売店の奥に「みつばち資料館」があります。

養蜂の歴史とかが学べます。

あ、作業中でしたか。少し、お邪魔しますね。

ヒグマさんは、たしか九州にはいなかったような。蜂蜜好きなようですね。

なんか、ぶいーんぶいーんと危険な音がするので、行ってみます。

中庭では、蜂さんたちがご活躍中のようです。巣箱がシースルーなので、部屋が見えちゃいます。(巣箱の住人は、気にならんのかなぁ)

喫茶コーナーもあるので、蜂蜜ソフトを試してみましょう。

今月のソフトは「蜂蜜入り国産のばらソフト」です。

ほんのり、蜂蜜の甘さを感じる美味しいソフトクリームをいただきました。

敷地内に温室があり、ここも自由に見学可能です。温室となっているプールは、旧朝倉小学校跡のプールを利用しているとのことです。このプールは昭和15年(1940年)に、福岡県の小学校で初めて作られた25mのプールと書いてあります。

飛び込み台が、そのままの形で保存されています。これを見ると、かつてプールだったなということが分かります。

あ、鴨さんたちがいらっしゃいました。

産直の三連水車の里も近いので、水車見学のついでに立ち寄ってもいいかなと思います。
福岡県朝倉市菱野1105 入館無料 Pあり